[iOS] iOS6 から起動時に一度 Portraitになる挙動が変更された模様
iOS6 からは画面の回転関係の仕様が整理されたのか、いろいろと変更が入っている。
まず – (BOOL)shouldAutorotateToInterfaceOrientation:(UIInterfaceOrientation)interfaceOrientation
は使えなくなったので、その対応が必要。
これはいろいろなところに情報が書かれている。
その対応は入れていたつもりだったのだが、今回 Landscape 状態でアプリを起動してみたところ部品が正しく配置されない問題が発生してしまった。
いろいろ試してみたところ、iOS5 までは正しく動作するが、iOS6 から問題が発生することがわかった。どうやらこれまで呼ばれていた didRotateFromInterfaceOrientation が呼ばれなくなっているようだ。
hayate-works Note: アプリ起動時にデバイスが横向きだったときのUIViewControllerメソッド呼び出し順
にあるとおり、iOS5 まではLandscapeで起動しても Portrait の状態から始まっていたのだが、iOS6 からはその挙動が変更されており、Landscape で起動してくるようだ。
このため、Landscapeで起動したときには上記 URL で書いている didRotateFromInterfaceOrientation (Landscape) が呼ばれなくなってしまった。
Landscapeで起動しているのに一度Portraitになっていたのはある意味これまでの挙動がおかしかったわけだが、didRotateFromInterfaceOrientation が呼ばれることを期待してそのタイミングで部品を配置するコードを書いていた場合、画面表示がおかしくなってしまうことがわかった。
例えばこちらも同じ問題に遭遇しているようだ でらうま倶楽部 : OpenGL ES系はとくに。 iOS6への対応で気をつける事
View Controller Programming Guide for iOS: Supporting Multiple Interface Orientations

とりあえず iOS6でも viewDidAppear のタイミングではLandscape状態になっているので、そのタイミングで部品を配置したところ正しく配置されたが、他に良い方法がありそうな気がする。
同じような議論あり
willAnimateRotationToInterfaceOrientation not being called « Sparrow Forum
関連記事
-
-
[iPhone SDK] 日時のローカライズ
自分でも何度か調べてしまったので記録しておく。 Objective-Cで日時を表示したい場合、単純
-
-
自作アプリ おんぷちゃん にランキングモードを追加
かなり前からほそぼそと準備を続けていた、五線譜学習アプリ おんぷちゃんへのランキング挑戦モード追加
-
-
スティーブ・ジョブズの王国 ― アップルはいかにして世界を変えたか?
Amazonからおすすめされてたまたま発見した本。2010年11月12日発売らしい。 原書はRetu
-
-
[iOS SDK] アプリを起動しない 3D quick action は実現できるか
iPhone 6s / iPhone 6s Plus から 3D Touch 機能が搭載されたが、搭
-
-
開発をサポートできませんでした。
久しぶりにiPod touch 初代を MacBook に接続したら、「開発をサポートできませんで
-
-
Xcode 9.2 Install
久しぶりに週末に休みが取れたので、ブログを書いてみる。iPhone 7 Plus に1分ごとに再起動
-
-
[iOS SDK] EverLearn 3Dタッチ対応
iPhone 7 Plus を購入したので、まずは EverLearn から、3Dタッチの対応を行い
-
-
iPhone/iPad で教育
この本は面白そう。今後は教育分野での応用も増えていくだろう。 その時に、iPhone/iPad は教
-
-
[iOS SDK本] Beginning iOS 5 Games Development
久しぶりにApress本を購入。 Beginning iOS 5 Games Developmen