中野の3Dプリンタ屋でPebbleスタンドを出力してきた

公開日: : gadget, Kickstarter, Pebble

中野ブロードウェイの地下に3Dプリンタ屋ができたので、Pebbleスタンドを出力してみた。

IMG 4634

同様に出力している人

データ自体はこちら http://www.thingiverse.com/thing:103991

事前にメールでデータを送って、見積もりをしてもらった時には2000円程度ということだったが、実際の
出力には2時間半かかったらしく、1時間980円で約3000円かかった。
一度行ったときにはMakerBotが使用中だったので、2時間後に来て下さいということで再び訪問。
注文した後も数時間後に完成ということだったが、取りに行こうと思ったら出力に失敗したということで、その日には完成しなかった。
その日の気温によって調整が必要らしく、3Dプリントは意外にアナログなものであることがわかった。


もの自体はさすがにPebble用に作られたということでぴったりだ。
3000円はなかなかの出費だけれどもおかげで3Dプリントに関していろいろ調べることができた。
今回使ったのはABS樹脂。MakerBotはABSとPLA両方扱えるようだが、ABSの方がおすすめらしい。
3Dプリンターの素材について | Digital Fabrication

中野の3Dプリンタ屋には6つほど数種類の3Dプリンタがあるが、利用できるのはMakerBotなようだった。
が、頼めば他のものも使えるのかも。

IMG 4571
店はブロードウェイ地下で有名なソフトクリーム屋の横にある。

IMG 4578
出力中の様子

関連記事

no image

DELL U2711 のまとめと Samsung S27A850D

なぜか DELL U2711 で検索してこられる方が多いよう(正確には多かった)なので、ちょっと

記事を読む

FlashAir W-03活用開始

ようやく休みになったので、FlashAir W-03を活用してみることにした。まずは、iOSから使え

記事を読む

no image

家具の里で三段ベッドを購入。感想など

去年ふたごが生まれて子どもが4人になり、全員で寝る場所が無くてリビングに寝たりしていたので奥

記事を読む

[買ってみた] iPhone 11 Pro Max

iPhone 11 Pro Maxを発売日の2019/9/20に購入し、もうすぐ買ってから

記事を読む

MacBook へ給電出来る外部バッテリー HyperJuice MBP-060を買ってみた

この前のブログでHyperJuice MBP-060の購入を検討していたが、品薄のた

記事を読む

no image

Android Hacks (株式会社ブリリアントサービス著) のメモ

日本で使える端末も増えてきたのでそろそろAndroid開発を学習しようと思い、今出版されている本を列

記事を読む

Pebble Time 発表されたのでさっそく出資

新型 Pebbleが2/25 0:00AM JST に発表された。 なんと、今回も Kic

記事を読む

no image

夏場の停電に備えて、充電式扇風機を注文してみた

会社の知り合いから、夏場に備えて乾電池式と充電式の扇風機を探しているがどこも売り切れで買えない、と聞

記事を読む

MIDI信号を出力できる電子ドラムを探してみる

電子ドラム KAT KTMP-1ほしい | tokentoken.comのKAT KTMP-1はAm

記事を読む

no image

Be-go Global 用にVAIO Eシリーズを買ってみた

小2の娘がBenesseの英語教材 Be-go Global をやっているが、eMachines の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2014年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑