iPhone SDK 3.0 beta 4
iPhone プログラミング記さんによると、 iPhone SDK 3.0 beta 4 になってようやく日本語環境でも問題なく開発ができるようになったようだ。
しかし自分はiPod touch 1台しかないので3.0には上げられないのだが。(上げると2.1が使えなくなり現行バージョンの動作確認ができなくなるので)
しかし実機に転送せずエミュレータだけ使っている限りでは3.0と2.xは併存できるのか。気が向いたらやってみよう。
関連記事
-
-
auからUQモバイルに乗り換えてみた
今更ながら、auからUQモバイルに乗り換えてみた。 以前はキャリアを乗り換え
-
-
[iOS] iPhone とつながるG-SHOCKの注意すべき仕様
CASIO 腕時計 G-SHOCK ジー・ショック Bluetooth Low Energy対応
-
-
MacBook で UQ WiMAX を使ってみる
今日は会社休みにしたのでMacBookとUQ WiMAXドングル UD01SSを持って家の周りを
-
-
Corona SDK 調査3日目 (Lua 用エディター探しその1)
iPhoneとAndroid両方で動くアプリケーションを開発できるというCorona SDKの調査3
-
-
[iOS SDK] 文字列をローカライズする際に使える awk スクリプト
iOSで文字列をローカライズする際に Localizable.strings ファイルに "ロ
-
-
Let’s talk iPhone イベント 2011/10/04
今回のイベントも、楽しみにしながら寝て、早朝に起きてから知ることにした。 今回、事前に行われていた予
-
-
[iPhone SDK] View Based Application で NIB(XIB)ファイルを削除してみる
iPhoneアプリ開発に慣れてくると、段々Interface Builderを使わなくなってくる。
-
-
iPhoto Yosemiteアップグレード問題解決
WatchKit アプリ開発のために MacOS を Yosemite にアップグレードする必要が出
-
-
派生クラスを変更し忘れて半日はまる
こんなコードを書いて半日はまっていた。 SettingViewController は UITa
Comment
はじめまして。
iPhone SDK 3.0をインストールすると、2.0~2.2.1までのSDKもインストールされます。
ただ、下位バージョンから順に入れてないためかXcodeでは3.0しか選択は出来ない状態になっています。
たぶん下位バージョンから順に入れていれば選択可能だとは思いますが、beta版はどんな不具合が含まれているか分かりませんので、慎重になった方がいいとは思います。
betaも4になり日本語環境に対応させるなど細かい部分に入ってきているので、基本的には安定していると思うので試してみるのもいいと思います。
なるほど、情報ありがとうございます。
3.0を入れると過去のSDKもインストールされるのですね。
そうこうしているうちにbeta 5 も公開されたみたいですが。
ブログはいつも参考にさせてもらっています。
これからもよろしくお願いします。