MacBook 閉じたまま使用時の問題
自宅では、MacBook は閉じたまま、外付けディスプレイと外付けキーボードを接続して使用している。
(以前の記事 Realforce 91UDK-G を MacBook で使う など参照)
電源ケーブルをさしたままであればこれで安定運用ができているのだが、どうも電源ケーブルを抜くと、自動で別なモードに入ってしまうのか、液晶ディスプレイを閉じていると勝手にスタンバイに入るようになってしまう。
電源ケーブルをずっとさしていると電池には良くないので、時々リフレッシュさせたいのだが、ケーブルを抜くとスタンバイに入り使えなくなってしまうのでそれができない。
かなり長い間つなぎっぱなしになっているので電池はへたっていそうだ。
ということで、その回避方法を探したい。以前どこかで同じような問題を見かけたのだが、今は見つからない。とりあえず似たような OKwaveの質問を貼る。
MacBookに外付けでモニターをつなぎ、液晶を閉じておきたい
Appleのサポートページによると、MacBookにはクラムシェルモードがあり、閉じたままでも使用できるが、それはACアダプタの接続が前提になっているように見える。ケーブルを抜いた状態ではクラムシェルモードにならないのだろうか。サポートに聞いてみたい。
関連記事
-
-
App Annie でアプリ収益情報を取得する
App Annieの無料会員アカウントで日々アプリの収益情報を入手している。 これま
-
-
MacFan 2019年11月号購入
毎年この時期は必ず Mac雑誌を買っている。発売されたばかりのiPhone情報が特集されるためだ。
-
-
Everio で撮影した動画を写真袋で公開する
年末に奥さんが Victor Everio GZ-HM670 で撮影した長女のバレエ動画を写真袋で
-
-
MacPeople は2014年10月号からスマホアプリ開発者向け雑誌に?
。 最近 MacPeople の記事がずいぶんアプリ開発者寄りだなと思っていたところ、2014
-
-
Pastebot が OSX 用になっていた
昔使っていたがいつの間にか使わなくなっていた Pastebot が、いつの頃からかiOS版がなくなり
-
-
ecto for MacOS X購入
試用を続けてきたectoだが、ついに試用期間を過ぎてしまったのでオンラインで購入。 2151円だった
-
-
Xcode 9.2 Install
久しぶりに週末に休みが取れたので、ブログを書いてみる。iPhone 7 Plus に1分ごとに再起動
-
-
ectoのブログ編集画面でカテゴリが更新されない(WordPress)の解決法
自分はEctoでWordPressのブログを更新しているが、ブラウザのWordPress編集画面でカ
-
-
MacBook Pro Late 2011 に 8GBメモリ増設
書き忘れていたので2012年10月にさかのぼって記録。MacBook Proのメモリを増設する方法
-
-
MacPeople 2014年11月号で休刊
10月号からスマホ開発者向け雑誌としてリニューアルされた MacPeople が、実は1