Generic Xcode Archive 問題

公開日: : 最終更新日:2016/07/30 iPad, iPhone

久しぶりに自作アプリ Reibun のアップデート版を App StoreにSubmitしようとおもい、XcodeでArchiveを実行すると、通常のiOS App Archiveではなく Generic Xcode Archiveが作成されてしまい、Submit出来ない問題が発生した。

いろいろ調べたところ、.xcarchive の中のInfo.plistに ApplicationProperties が含まれていないことがわかった。

ReibunはToday Widgetを内包しており、また cocoapods を使っているのでそれらが影響しているらしい。Podfileから Widgetの記述を削除したり、Build Phasesから libpods を削除したりしたところ、なんとか iOS App Archive が作成された。(日を置いていろいろな変更を入れて対応したので、実際にどれがきいたのか不明になってしまった)

しかし最後にSubmitする段階になり、 ITMS-90206 Invalid bundle の問題が発生した。

ITMS-90206エラーの回避策 – Qiita を実施して回避した。

以前は普通にSubmitできていたのに、突然いろいろ問題が起きるようになるところが、困るところだ。特にWidgetとcocoapods関係は鬼門な気がする。

2016/07/30 追記

結局審査の結果、久しぶりにRejectをくらってしまった。起動しないらしいのでRejectで当然だが。結局まだ子の問題は解決できていない。糸口がつかめていないので、次のSDKかXcode更新まで待つことになる可能性が高い。

We were unable to review your app as it crashed on launch. 

関連記事

no image

GTD用にOmniFocusを購入

半年くらいMacBookとiPhoneでOmniFocusを使っている。 なかなか良いので、紹介して

記事を読む

no image

iPhoneゲーム開発ワークショップ 翔泳社 PJ Cabrera

以前紹介した、iPhone Games Projects の翻訳本「iPhoneゲーム開発ワークショ

記事を読む

no image

確かに薄い iPhoneケース eggshell iPhone クリア

試しにiPhoneアプリのwordpressで更新してみる。 とにかく薄いiPhoneケースがほしく

記事を読む

ParentalGate修正

いくつか数年前に作ってアップデートしていなかったアプリたちに関して、更新しないとApp Storeか

記事を読む

MacFan 2017年5月号でアプリ紹介されました

Mac Fan 2017年5月号 でおんぷちゃん for iPad を紹介していただきました。ありが

記事を読む

AutoLayout 問題で Xcode6 が起動しなくなった

iPhone6 Plus の巨大な画面に対応するために、はじめて Interface Builder

記事を読む

no image

Corona SDK を試してみた

どうやら結構いまさらなようだが、Corona SDK を試してみた。 Corona SDK は同じソ

記事を読む

no image

英単語リスト探し中 → GSL と AWLを発見

今作っている英単語学習用iPhoneアプリは基本的には自分で英単語を入力して問題にするのだけれども、

記事を読む

no image

[iPhone SDK] iPhone SDK 開発のレシピ

ずいぶん昔に買ったけれどもブログに書くのを忘れていた。 出版社(秀和システム)の紹介ページ

記事を読む

深見先生のICT Music Session vol.2に参加してきた

2016年1月24日(日)14:00 - 16:30に行われた ICT Music Session

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2016年7月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑