Topeak iPhone6 Plus 用ライドケースセットを買ってみた

公開日: : 最終更新日:2016/08/12 gadget, iPhone

家から最寄り駅まで歩くと結構時間がかかってしまうため、駅前に駐輪場を借りてそこまで自転車で通勤している。

時間的には5分程度なので、10年ほどの間、激安自転車を使い捨てで乗っていたのだが、最後に買った自転車がかなりひどく、頻繁にパンクするようになってしまったので、ついに今回はもう少しだけ高い自転車を買うことにした。

本当はタイヤの細い本格的なクロスバイクがほしいのだが、安いものでも5万円以上するので、今回はこれまでに購入していた1万円台自転車から少しだけランクアップした、クロスバイクもどきを購入した。

もどきとはいえ買ってしまうといろいろ欲しいものが出てきてしまう。

方向音痴の自分としてはスマホでナビを行いたいが、一度スマホを手持ちで移動してみたところ、かなりつらかった。

このため、自転車にスマホを取り付けたくなり、まわりの自転車マニアたちに問い合わせたところ、2人ともこのTopeakのライドケースを推薦してきたので、ちょっと高かったので買ってみた。Amazonで4752円。

この製品はiPhone用のケースと、自転車に固定するマウントから構成されており、ケースとマウント金具をスライドさせてはめ込む形で固定する。

自分はいつもケースなしでiPhone 6 Plusを持ち歩いているので、自転車にマウントするときだけこのケースを装着している。

ケースはがっちりしたものなので、振動でとれてしまうことはなさそうだ。マウント側も自転車にしっかり取り付けることができ、スマホとマウント接続部の合成も問題なさそう。

自転車のスマホマウントは1000円代のものから存在するようだが、安いもののレビューを見るといろいろ問題があるようなので、ちょっと高いがこちらの製品を使った方が安心感が高い。

スマホを壊してしまったら元も子もないので。

IMG_6367

IMG_6376

IMG_6363

IMG_6364

IMG_6365

関連記事

[iOS SDK] No identities are available for signing 問題にはまる

久しぶりに Provisioning Profileではまった。 この問題にはまると、解決までにか

記事を読む

no image

Learn iPhone and iPad Cocos2D Game Development

洋書だけれども、ApressからCocos2d を使ってゲーム開発する本として Learn iPho

記事を読む

no image

Corona SDK 調査5日目

スクリプト言語による効率的ゲーム開発を読み進めている。 そろそろソースコードを読んでみようと思って本

記事を読む

no image

Bundle versions string, short と Bundle version の使い分け

Xcode 4 上の、Bundle versions string, short (CFBund

記事を読む

[Apple Watch] EverLearn 1.9.7 Release

初の Apple Watch 対応アプリ EverLearn 1.9.7 をリリースしました。間違え

記事を読む

[iOS SDK] Simulator で Save Screenshot するとクラッシュ

「libswiftFoundation.dylib プラグインの使用中に Simulator が予期

記事を読む

no image

Let’s talk iPhone イベント 2011/10/04

今回のイベントも、楽しみにしながら寝て、早朝に起きてから知ることにした。 今回、事前に行われていた予

記事を読む

no image

電子書籍を出してみたよ! を買ってみた。

面白そうだったので買ってみた。電子出版に興味のある出版関係者で集まってKindle Storeで日本

記事を読む

no image

[iPhone アプリマーケティング] Yappler.com に登録してみた

たまたま検索していて発見した、Yappler.com に試しに登録してみた。 iPhoneアプリ開発

記事を読む

no image

イタリア語でレビューをいただきました

おんぷちゃん for iPad にイタリア語でレビューをいただきました。 Ottimo! O

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2016年7月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑