iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 音楽理論学習本 Practical Theory Complete

2010/07/13 | iPad, iPhone, My Apps, , ,

おんぷちゃん開発のために多少の音楽理論が必要となり、良い本を探していたところ下記の本を発見しました。 英語ですが、確かに良い本です。ざっと音楽理論を一通り学ぶことができそうです。 英語の楽典の本を探

続きを見る

Photoshop Webデザイン即効技60

2010/07/02 |

書店で平積みされていてたまたま手に取ったら良さそうだった本。 ありがちな本ぽいが、使ってみたい実例が多くて試してみたくなった。 iPhoneアプリのアイコン作りや部品作りには毎回苦労しているので、ちょ

続きを見る

The Presentation Secrets of Steve Jobs ジョブスプレゼン本

2010/07/02 |

自作アプリのテスト中に、たまたまAmazon.comで発見した本をAmazonで注文して当日に届く。2009年9月に発売されたらしい。Amazon.comで評判が高かった。 しばらく放置していてこの前

続きを見る

iPhoneアプリ おんぷちゃんアップデート 2010年6月

2010/06/30 | iPad, iPhone, My Apps ,

ユーザレビューなどで複数の方から要望があった機能に対応してみました。 以下、その説明です。 これまで、おんぷちゃんではボタンかけんばんを押して正解したら、すぐにつぎの出題を開始していました。 これは

続きを見る

[iPhone SDK] 処理を遅延実行する方法

2010/06/29 | iPad, iPhone ,

処理を少し遅らせて実行したいときがたまにある。 そういうときには、NSObjectの - (void)performSelector:(SEL)aSelector withObject:(id)an

続きを見る

[iPhone 開発本] iPhoneのオモチャ箱 でしばらく遊べそう

2010/06/27 | iPad, iPhone, , ,

cocos2d/Box2Dを調べたいと思っていたら丁度発売されたので買ってみた。 実際にcocos2dを使ってゲームを作っているゼペットの宮川さんが書いていたりするので、安心して読むことができる。記述

続きを見る

[iPhone SDK] 自作iPhone アプリのアイコンをつや消しにする

2010/06/26 | iPad, iPhone ,

iPhone のホーム画面に表示されるアプリアイコンは自動的に てかてか つやつや 効果を付与されてしまうが、それをやめさせる方法がたしかあったと思い、いろいろなキーワードで検索したけれども結局見つか

続きを見る

[iPhone 開発関連本] SQLite入門 第2版 西沢直木

2010/06/26 | iPad, iPhone, , ,

SQLite はそれなりにクセがあるらしく、今までに入手した知識とFMDBのソースコードだけ(FMDBには現状ドキュメントがないようだ)だと乖離があって開発がしづらいので、SQLite本を物色してこれ

続きを見る

[iPhone SDK] Apple Push Notifiction Service (APNs)対応 その1

2010/06/18 | iPad, iPhone ,

Apple Push Notification Service (以下、APNs) を使ったiPhoneアプリを作ろうと思い、調査をする。 APNs を利用するためにはサーバー側のプログラムも用意する

続きを見る

[iPhone 開発本] iPhone Advanced Projects がおもしろい

2010/06/17 | iPhone, ,

Apressのページはこちら。公開されているサンプルコードは43MBもある。 iPhone Advanced Projects

続きを見る

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑