MacPeople 2009年4月号
MacPeopleは毎月何らかの発見があるのでここ数年買い続けている。津田大介氏や塩澤一洋氏の連載も良い。
ということで今月2009年4月号のメモ。表紙は予想外のアップデートでひそかに話題の白MacBook。
今回試してみたいと思ったソフトウェアたち。
NetNewsWire : Googleリーダーを使い始めたところなので今回は見送り。
ClipMenu : 日本人が開発しておりページも親切で安心して使えそう。常用モードに入る。
Adium
Namely : すばらしい。自分はWindowsではBluewindをCtrl+3で起動して使っているので、Macでもその設定にしてみる。何も設定していないのにどんどんアプリが起動できる。これはよい。
AudioLobe
ecto : かなり良さそうなので試してみる→ これは良さそう。WordPressで簡単な設定で使い始められる。常用モードに入る。
Witch : iBook G4 でも使っていたもの。再び使い始める。command+tabにも変更できるらしい。
Simplify Media
クイックルック(今まで使い方を知らなかった)
control+イジェクトキーで「再起動(R)」「スリープ(S)」「システム終了(Enter)」を選択
Mac People (マックピープル) 2009年 04月号 [雑誌] | |
![]() |
角川グループパブリッシング 2009-02-27 売り上げランキング : by G-Tools |
関連記事
-
-
ピーターの法則 ローレンス・J・ピーター
図書館で予約して借りてみた本。 「階層社会では、すべての人は昇進を重ね、おのおのの無能レベルに到達す
-
-
20歳のときに知っておきたかったこと ティナ・シーリグ
しばらく前に読み終わっていたが感想を書いていなかった。 基本的に、失敗を恐れずに新しいことに挑戦しよ
-
-
iPhoneアプリケーションプログラミング 新居雅行 購入
今年6月末にでたときには、「またiPhoneプログラミング本が出たんだなー」「表紙が地味だなー」「特
-
-
Objective-C 2.0のプロパティで再びはまる
Objective-C 2.0のプロパティに関してはまったことがあり、これはちょっと詳しく知っておく
-
-
Photoshop デザインラボ
Photoshop持っていないが、Amazon で評判が良かったので購入。 感想は後ほど。
-
-
[iPhone 開発本] Objective-C 逆引きハンドブック
854ページの大著。C&R研究所というところから出版されている。ページはこちら。目次はこちら
-
-
イラレ超初心者に最適 イラストレーターのドリル! 長谷川アンナ
今作っている自作アプリでEpsファイルを使いたかったことが発端で、Inkscapeをインストールした
-
-
[本] 警備員日記 手塚正巳
警備員日記 posted with カエレバ 手塚 正己 太田出版 20
-
-
[Kindle本] 初心者Makersのための 3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド
Kickstarterを放浪していたところ便利そうな Pebble のスタンドを見つけたが、とても目
-
-
[iOS 開発本] iOSフラットデザインの作法
iOS7で採用されたフラットデザインに関して、個人的には Windows 8のMetroのイ