Corona SDK 調査2日目
昨日はとりあえずCorona SDKを使って付属のLuaのサンプルアプリをiPhone実機上で動かしてみたが、そもそもまだCorona SDKで何ができるのか分かっていない。
今日はもう少しドキュメントを見てみることにした。
が、いきなりAPI仕様書を見ても何ができるのか分からないので、サンプルプログラムを見てみることにした。
サンプルは、ResourcesのSample Apps の下にある。
見てみると、使えそうなサンプルが沢山あって、これはちょっといいかもと思わされてしまう。
サンプルアプリが置かれているだけでなく、コードも読みやすく表示される。これはいい。
まあでも断片ばかりなので、実際アプリを作るときにはどうつなぎ合わせていけばいいのかはまだ分からないのだが。
ただ、この長さのコードでこんなアプリができてしまうと思うと確かにプロトタイプ作りには良さそうだ。
ちなみに、シミュレータでAndroidを選ぶと、こんな画面で実行される。
コメントで質問があったので貼ってみる。Android SDK は入れていないので、これはCorona SDKが持っているシミュレータになるが、あまりにも高速に実行されるのでAndroid OS上での実行をシミュレーションしているわけではなさそうだ。枠だけがNexus Oneだと思われる。
関連記事
-
-
iPhone OS 4.0 のマルチタスク対応
iPhone OS 4.0 でマルチタスク対応される、ということでWindowsやMacOS Xの
-
-
省メモリプログラミング
昔買った「省メモリプログラミング」を読み返してみたら、Objective-Cで採用している参照カウン
-
-
[iPhone 開発本] 実践iPad/iPhoneゲームプログラミング 沼田 哲史
MacOS XとiPhone用のゲーム用フレームワーク Karakuri Framework を開発
-
-
App Annie App Store 連携失敗
App Annie の App Store 連携機能を使って、日々のストアの売り上げをメールで受け
-
-
Admob SDK が Google AdMob Ads SDK になっていた
かなり以前に作ったアプリをアップデートするにあたって、AdMobで謎のエラーが出ているので最新
-
-
アップルストア渋谷で発売日翌日にiPhone 5を買ってきた
2012年9月21日8時に発売されたiPhone5、自分はヨドバシカメラで予約したのだけれどもちょっ
-
-
ドラムアプリ「ドラムちゃん」用に電子ドラムiWordを買ってみた
自作ドラム学習アプリ「ドラムちゃん」には以前からMIDIドラムを接続することができたが、これまでな
-
-
達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)
最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミ
-
-
基礎から学ぶ CoronaSDK
基礎から学ぶ CoronaSDK という本が2012/2/25にでるらしい。 昔 CoronaSDK
-
-
iPhone から au 公式スパムメールを止める
hotinfo@himail.ezweb.ne.jp からau公式スパムが何度も届くので、重い腰を上


Comment
Android エミュレーターに、一つの VM として Nexus One が追加されると想像していたのですが、独自とは驚きです。動作もエミュレーションではなくシミュレーションなのかもしれませんね。
Android SDK なしで実行ということなので、デバッガも DDMS ではなく独自なのでしょうか。もしそうであれば、実機を用意したほうがよさそうですね。