MacOSで複数の音声ファイルをNormalizeしたい
公開日:
:
MacBook
自作アプリでは自分の子供の声を録音して使用しているが、今回の録音は朝早く行ったためか声がとても小さく、そのままだと使えないものになってしまった。
くわしい人に質問したところ、AudacityなどでNormalizeすればよいとのこと。
で、試してみたところ確かに劇的に改善される。
とてもありがたいのだけれども、Waveファイルが48個もあるので、できれば多数のファイルをバッチ処理できるか、コマンドラインからコントロールできるとありがたい。
できればMacOS上で処理が完結するとありがたい。
ということでMacOS上でNormalizeできるアプリを調べてみたところ、できそうなものが複数見つかった。
- Sound Studio 4 for Mac
- Amadeus Lite and Pro
- Peak Studio LE – Edit. Restore. Master. Deliver. The Evolution Continues.
- Audiofile Engineering – Sample Manager
MacOS版はないけれども、WAVEFLT2というものもあるらしい。
WAVEFLT2 HELP
参考になりそうな情報
途中で Fink を導入しようかと思ったけれども、よくよく調べると実はAudacity 1.3 Beta を入れれば Batch Processing の機能が追加されているとのこと。
試してみたところ、確かに複数のファイルに対してバッチ処理することができた。
File > Edit Chains…
で自分で処理を並べて、
File > Apply Chain..
を実行するとディレクトリを選択できるので、そこからファイルを選択すればよい。
ということで、一応解決…
関連記事
-
-
Photoshop逆引きクイックリファレンス CS5/CS4/CS3/CS2/CS 対応 MacOS版
Photoshop初心者の自分は、Photoshopを使っていて分からないことが非常に多い。 しかし
-
-
MacBook Pro Late 2011 に 1TB HDDを換装
今使っているMacBook Pro Late 2011は 2012/03/24 に購入したが、しばら
-
-
MacでAirDropをすばやく開きたい
⌘+スペース で Spotlight検索を開き、airdrop を補完して起動 スク
-
-
ecto でWordPressを更新すると問題発生
以前は問題なかったのだが、ectoでこのブログに投稿しようとすると下記のダイアログがでて登録ができな
-
-
MacBook 閉じたまま使用時の問題
自宅では、MacBook は閉じたまま、外付けディスプレイと外付けキーボードを接続して使用している。
-
-
作りながら覚える3日で作曲入門
10日Pこと、monaca:factory さんの本。評判が良かったので買ってみた。 Win
-
-
WWDC 2011 に行ってきた
WWDC 2011に行ってきたときのメモなど。公開が遅れているうちにWWDC 2012のチケット
-
-
Yosemiteアップグレード後Photoshop CS4でライセンシング問題発生
MacBook Pro Late 2011 を Yosemiteにアップグレードしてから、「この製品
-
-
Xcodeの Find In Workspace で見つからない文字列がある
今日は12月28日で、もう年の瀬だ。この頃になるとようやくブログを書いたりできるようになる。Xcod
-
-
MacBook Pro Late 2011 13 inch が熱くなりすぎるので掃除してみた
最近MacBook Pro Late 2011が熱くなりすぎて、さすがに心配になってきたので一度ファ