MacOSで複数の音声ファイルをNormalizeしたい
公開日:
:
MacBook
自作アプリでは自分の子供の声を録音して使用しているが、今回の録音は朝早く行ったためか声がとても小さく、そのままだと使えないものになってしまった。
くわしい人に質問したところ、AudacityなどでNormalizeすればよいとのこと。
で、試してみたところ確かに劇的に改善される。
とてもありがたいのだけれども、Waveファイルが48個もあるので、できれば多数のファイルをバッチ処理できるか、コマンドラインからコントロールできるとありがたい。
できればMacOS上で処理が完結するとありがたい。
ということでMacOS上でNormalizeできるアプリを調べてみたところ、できそうなものが複数見つかった。
- Sound Studio 4 for Mac
- Amadeus Lite and Pro
- Peak Studio LE – Edit. Restore. Master. Deliver. The Evolution Continues.
- Audiofile Engineering – Sample Manager
MacOS版はないけれども、WAVEFLT2というものもあるらしい。
WAVEFLT2 HELP
参考になりそうな情報
途中で Fink を導入しようかと思ったけれども、よくよく調べると実はAudacity 1.3 Beta を入れれば Batch Processing の機能が追加されているとのこと。
試してみたところ、確かに複数のファイルに対してバッチ処理することができた。
File > Edit Chains…
で自分で処理を並べて、
File > Apply Chain..
を実行するとディレクトリを選択できるので、そこからファイルを選択すればよい。
ということで、一応解決…


関連記事
-
-
[Xcode 9.3] iOS 11.3にしたら Xcode 9.3 + High Sierra が強制された
High Sierra はいろいろとアグレッシブな変更が入っており不安定と聞いていたので避けて通って
-
-
Snow Leopard にしてから MacBook が時々異常終了する
Snow Leopard にしてから、数日に一回、もしくは数週間に一回、panic で落ちるようにな
-
-
Lua用エディター探しその2
Corona SDK調査日記が止まっているけれども何もやっていないわけではなくて毎日ちょっとずつ進ん
-
-
ATOK2016でWordPress編集するとSafariが異常終了する
自分はMac/Win両方ともATOKユーザで、ATOKがないとストレスがたまってしまう人間だが、困ら
-
-
MacBook Pro Late 2011 購入
書き忘れていたので、2012年にさかのぼって記録。 2012年3月24日に、 あんどんや
-
-
HDD交換後「この製品のライセンシングが動作していません」で Photoshop CS4が起動しない問題
HDD交換後に毎度この問題が発生するが、今回も 「この製品のライセンシングが動作していません。エラ
-
-
MacOSで動画で画面をキャプチャ iShowU HD
自作アプリの説明をする際などに、動画でアプリの動きを公開したいときがある。 そういう用途に使えるアプ
-
-
MacBookのバッテリーを長持ちさせたい
せっかくMacBook Late2008のバッテリーを買ったので、これからは大事に使っていきたいと
-
-
TAXANデジタルインクペン KG-DP301
たしかMacPowerで見かけた商品。Mac、Linux、PCで使えるのがすばらしい。 値段も1万円
-
-
El Capitan にしてから Spotlight searchbar に文字を入力できない
El Capitan に Upgrade してから、Spotlight 検索バーに文字を入力できなく