いろいろ考えさせられた 「ウェブ×ソーシャル×アメリカ」池田 純一著
TwitterのTLで誰かがつぶやいていて、Amazonを見たらレビューで激賞されていたので買ってみた本。
そして読み始めたら止まらなくなりあっという間に読んでしまった。
結論に至るまでの縦横無尽の展開が楽しい。
- ジョブズがスタンフォードのスピーチで引用していた、Stay hungry, stay foolish と最終号に書かれていた Whole Earth Catalogを編集したスチュアート・ブランドとは何者か
- カウンターカルチャーとPCの勃興の関係とは
- 1950年代の東海岸と西海岸の様子。なぜシリコンバレーは西海岸にあるのか
- ザッカーバーグとアエネーイスとは
- アメリカでFacebookが流行ったわけ。なぜみんなFacebookに実名で登録するのか。
- Twitter, Facebook, Googleの目指すところ
などが書かれている。
ちょっと難解なのといろいろと話が飛ぶので読みづらいところもあるけれども読むとちょっとアメリカが分かった気になる本だ。
| ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力 (講談社現代新書) | |
|  | 池田 純一 講談社  2011-03-18 | 
| アエネーイス (西洋古典叢書) | |
|  | ウェルギリウス 岡 道男 京都大学学術出版会  2001-04 | 
関連記事
-  
                              
- 
              [iPhone開発関連本] iPhoneアプリ成功の法則和田純平 JYProduct 深津貴之 fladdict @iphone_dev_jp, 海外プレス 
-  
                              
- 
              ツイッター 140文字が世界を変える コグレマサト+いしたにまさき一度途中まで書いたのが手違いで消してしまった...のでもう一度。 一応Reviewplusさんからの 
-  
                              
- 
              超初心者に最適 フォトショップのドリル! 長谷川アンナPhotoshop初心者の自分には残念ながらPhotoshopデザインラボは全くついて行けなかったの 
-  
                              
- 
              最近読んだ本 エンジニアとしての生き方 中島聡中島聡氏のブログLife is beautifulと、WEB+DB PRESSの記事をまとめた本。 
-  
                              
- 
              WEB+DB PRESS 総集編〔Vol.1~72〕購入71号のHeroku特集を買いにいったらすでに売っていなかったが1から72号までの総集編があったので 
-  
                              
- 
              詳解 Objective-C 2.0 改訂版 2010年12月17日発売まだ書店で遭遇できてないけれども荻原さんの詳解 Objective-C 2.0の改訂版が発売されてい 
-  
                              
- 
              [iOS開発本] ARC や Storyboardなどを説明した本ARC や Storyboard を紹介した良い本を教えてほしい、と会社のマニアな人に質問されたので 
-  
                              
- 
              [読んだ] 織田信長のマネー革命織田信長のマネー革命 経済戦争としての戦国時代 (ソフトバンク新書)武田 知弘 ソフトバンククリエイ 
-  
                              
- 
              iPhoneアプリケーションプログラミング知らないうちにまたiPhoneアプリ開発本が出ていた。 目次はこちら。 プラットフォームとして 
-  
                              
- 
              Hanako 2013年 3/28号 スマホ・タブレット特集Hanako でスマホ・タブレット特集があるというので買ってみた。 大部分が特集記事で気合いが入っ 

 
         
         
         
        