[買ってみた] Ember Temperature Control Mug 2

公開日: : 最終更新日:2020/04/05 gadget

Ember セラミック マグ [並行輸入品]

売り上げランキング: 44,409

寒くなるとホットコーヒーを飲むようになる。最近はポーレックスで豆から挽いて飲んでいるが、部屋が寒いのですぐに冷えてしまう。このため、保温ポットに入れたりしているが、マグに入れるとすぐに冷えてしまう。このため、毎年USBで保温するマグがほしいと思っていたのだが、年末に Apple/Macテクノロジー研究所 さんで Ember Temperature Control Mug 2を発見。

世の中には怪しい保温マグがたくさんあるが、こちらは税込み13000円もする高級マグだ。Apple Storeで売っており、スタバ公認の保温マグだという。

しかしかなり高額なので数日間逡巡していたが、その間にも冷たいコーヒーを飲む日が続いていたので、ついに業を煮やして買ってしまった。Apple Store新宿で11800円。Amazonでは今のところ適切な値段で売っているところがないのと、Apple Storeであればすぐに返品できるので買ってみた。各所で評判が良かったこともある。

Ember Ceramic Mugを入手して使ってみた感想 – にるぽっぽ
  Apple/Macテクノロジー研究所 スマートセラミックマグ「Ember 10 oz.Temperature Control Mug 2」レポート

買ってみると、予想よりもでかく、重い。しかし、随所に高級、よく出来てる感がある。アプリとの連携もよい。Apple Watch アプリまである。

自分は60度に設定して飲んでいる。いつまでも暖かいので、覚める前に急いで飲むということがなくなった。

問題としては、快適なあまりコーヒーの消費量が増えてしまう点がある。1日家で作業している時など、エンドレスに飲んでしまう。

飲み過ぎはよくないはずなので、何かちがう飲み物も考えたい。タンポポコーヒー?

【脱カフェイン】コーヒーを飲むのをやめたら、その効果が良すぎて驚いた | まつい休憩室
10日間コーヒーをやめてみた、私の体に実際に起こったこと|ハーパーズ バザー(Harper’s BAZAAR)公式

テスト動画があったので貼ってみる。マグは1時間、トラベルマグは2時間温度を保ってくれるようだ。

Ember Mug: What is the Ember Mug material made of? – Ember Help Bar

マグはセラミックに見えるが、FAQによると材質はステンレススチールらしい。コーティングしているとのこと。

追記 2020/04/05

購入から3ヶ月ほど使ってみた感想を追記してみる。

保温してくれるのは素晴らしいのだが、少し立つと水分が蒸発するためか、煮詰まってくる。

すぐに飲む人には良いのだろうけれども、自分のようにゆっくり味わう人だとどんどん味が濃くなってしまう。これは想定外だった。

保温性能はよいのだが、その分バッテリーも減る。冬は保温させておくと20分ほどでバッテリーの警告が出る印象だ。

それ以外はよくできている。コロナウィルスの影響でテレワークが定着してきていると思うので、自宅の快適さを求めて買ってみても良いのではないだろうか。

関連記事

2015年に買ったりもらったりリリースしたりしたもの振り返り

年末なので2015年を振り返ってみよう企画。前半は仕事で死んでいたが、思ったよりもいろいろ活動してい

記事を読む

AirMac Extreme (第5世代) MD031J/A 購入。15400円。

自宅の無線LAN環境に関して不快なことが多いので半年くらい悩んだ後にAirMac Ext

記事を読む

iPhoneとBluetooth連携できる体重計 タニタ RD-900

iPhone と連携できる体重計には以前から興味があって、Withings の WS-30 を狙って

記事を読む

no image

西田宗千佳のRandom Analysis 第021号(enchantMOON 特集)

西田宗千佳氏の有料メルマガのenchantMOON特集号がKindle本として売られていたので買って

記事を読む

Roland 電子ドラム TD-4KP 落札

(2016年2月の記事)ドラム譜学習アプリを作るためには自分も叩けないと困るだろう、ということでMI

記事を読む

FlashAir W-03活用開始

ようやく休みになったので、FlashAir W-03を活用してみることにした。まずは、iOSから使え

記事を読む

REALFORCE MOUSE RFM01U11 ハンズオン中

【Hothotレビュー】今までにないクリック感がゲームプレイも変える! 東プレ初のマウス「REAL

記事を読む

[買ってみた] iPhone11 Pro Max用にTOPEAK ドライバッグ

記事を読む

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダプターに接続する必要があるのだ

記事を読む

Olympus Camera Kit (SDK)を製品版に移行

発売が延期されていた OLYMPUS AIR A01も2015/3/25(水)についに発売された。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2020年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑