[MacBook Pro] Mavericksが出たのにMountain Lionを買ってみた
公開日:
:
最終更新日:2013/12/22
MacBook
今のメインマシンは MacBook Pro 13-inch Late 2011 モデルで、メモリを8GBに増やして使っている。
元々入っていたLionで不自由していなかったのと、Mountain Lion にひかれる機能がなかったので無視していたところ Mavericks が無料で公開されてしまった。
しかしLionで特に困っていないしまた開発環境を整えるのも面倒だったのでMavericksも無視していたのだが、どうも Pebble SDK 2.0 はMountain Lion以降を使う必要があるようだ。
サポートに問い合わせるとLionでも動くはずとのことだけれども実績があるわけではないようで、実際使っているといろいろ挙動がおかしい。
ということでついにMacOSをアップデートする必要が出てきてしまったが、Mavericksはこの前出たばかりでまだ枯れてないと思われるしそれほどよい噂も聞かないので、すっかり枯れていると思われるMountain Lionを買ってみた。
Appleが旧OS XのLion/Mountain Lionをダウンロードで販売開始|Mac
Mac App Store ではなく、Apple Store で2000円で購入する必要がある。
(Mac App Store ではもう検索しても Mountain Lion は表示されない)
Eメールでコードを送ると説明が書いてあるのに、注文時には一通り送り先の住所を入力させられて、しかも注文後には出荷予定日 3-5営業日と表示された。
で、本当に3日後の12/17(火)にAppleボリュームライセンス事務局よりメールが2通届いた。
1通にMac App Storeからダウンロードするためのコードが書いてあり、もう1通に添付のPDFのパスワードが書かれていた。
それらを入力することで無事ダウンロードは完了。
Eメール送るのに3日かかったのはどこかで手作業でも入っているのだろうか。
注文するときはどう見ても何かものが送られてきそうに見えたので、これから注文する人向けに記録を書いてみたけれども、しかし欲しい人は普通もう持ってるな。
インストール編
ダウンロード後、インストールを開始したところ、34分の表示。結局1時間程度で完了した模様。
何も問題が起きず、そのまま Xcode も起動できてふつうにビルドもできて、拍子抜けしてしまった。
Mavericksを入れてもこんなにスムーズに完了したのだろうか。であればMavericksでも良かったのだが。
ただ、svn がなくなる問題が起きて驚いた。
Mac OS X 10.8 Mountain Lion で SVN が消えた問題解決方法 | アルケミスタの住人
これはCommand Line Tools を入れることで回避できた。
関連記事
-
-
Xcode 11.3.1 インストール
Apple Watch のデバッグに毎回手間取るので、いつか対応されるかと思い Xcode をまめ
-
-
Macでコマンドラインで一括オーディオフォーマット変換 afconvert
iOSアプリの場合、効果音のフォーマットは caf がよいらしい。 ダウンロードしたファイルはca
-
-
GTD用にOmniFocusを購入
半年くらいMacBookとiPhoneでOmniFocusを使っている。 なかなか良いので、紹介して
-
-
MacOSで動画で画面をキャプチャ iShowU HD
自作アプリの説明をする際などに、動画でアプリの動きを公開したいときがある。 そういう用途に使えるアプ
-
-
MacBook でApple Remoteを無効にする
Apple TVを使っている際に近くにMacBookを置いていると両方がApple Remoteに反
-
-
MacBook用外付けバッテリー HyperJuice vs PowerGorilla 2011/07/24
機内などでMacBookを長時間使いたいと思い、有名と思われるHyperJuiceを買おうとしたとこ
-
-
アルミMacBookでマルチディスプレイ
iBook G4はマルチディスプレイに対応しておらず、ミラーリング表示だけだったが、アルミMacBo
-
-
Photoshop で JavaScript+バッチ処理してみた
(いろいろ中途半端な記事だったので 2012/02/12に加筆)自作アプリ タッチ! にほんちず な
-
-
MacBookにHDD増設 OptiBay Hard DriveKit for MacBook Pro 15/17 Unibody and MacBook Unibody スリムドライブ付き
MacPeople 2010年5月号で知った商品。 なんと、自分のMacBook Late2008の
-
-
MacでAirDropをすばやく開きたい
⌘+スペース で Spotlight検索を開き、airdrop を補完して起動 スク