[iPhone 開発本] iPhoneのオモチャ箱 でしばらく遊べそう

公開日: : iPad, iPhone, , ,

cocos2d/Box2Dを調べたいと思っていたら丁度発売されたので買ってみた。
実際にcocos2dを使ってゲームを作っているゼペットの宮川さんが書いていたりするので、安心して読むことができる。記述もわかりやすい。
著者は下記の9人。

  1. 徳井直生
  2. 岡村浩志
  3. 笠谷真也
  4. 深津貴之
  5. 青木太臣
  6. 大宮聡之
  7. 瀬尾浩二郎
  8. バスケ
  9. 宮川義之

そして実際読んでみると、これはたしかにオモチャ箱かも。読んでいて楽しいサンプルが盛りだくさん。
改造して何か作ろうと思わせられるものが多い。ひとつひとつの例にそれなりにページが割かれて説明が書かれているのでただコードが並んでいるレシピ集に比べると理解しやすい。

  • Twitter APIを使った、近くでTweetしている人を地図上に表示するアプリ
  • OpenCV を使った Nビル.app
  • Dashcode を使ったプロトタイピング
  • cocos2d, Box2Dを使ったゲームアプリサンプル
  • カメラとCore Animation
  • 実用的なテーブルビューの使い方
  • AudioUnit を使った音エフェクター
  • ピアツーピア接続を使ったコミュニケーション
  • NSOperation を使ったダウンローダー

ユメみるiPhone の続編らしいが、こちらの方が役に立ちそう。iPhone開発者の広がりを感じさせる。

iPhoneのオモチャ箱 iPhone SDKプログラミング

iPhoneのオモチャ箱 iPhone SDKプログラミング 徳井 直生 岡村 浩志 笠谷 真也 深津 貴之 青木 太臣 大宮 聡之 瀬尾 浩二郎 バスケ 宮川 義之

ワークスコーポレーション 2010-06-22
売り上げランキング : 797

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ユメみるiPhone ―クリエイターのためのiPhone SDKプログラミング
ユメみるiPhone ―クリエイターのためのiPhone SDKプログラミング 徳井 直生 Mehdi Hercberg

おすすめ平均
starsiPhoneアプリを作るということの全体像を見せてくれる本
stars本のデザイン
stars内容は◎、本の位置づけの問題
stars典型的な・・・。
stars誤字脱字

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

Let’s talk iPhone イベント 2011/10/04

今回のイベントも、楽しみにしながら寝て、早朝に起きてから知ることにした。 今回、事前に行われていた予

記事を読む

Miselu C.24 日本でも12/16からSoftbankで発売開始

KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた |

記事を読む

no image

SANWA SUPPLY MR-IPADST1 iPadスタンド

以前から欲しかったのと手頃な値段だったのでAmazonで注文してみた。 人気があるのか、1-3週間待

記事を読む

no image

Learn iPhone and iPad Cocos2D Game Development

洋書だけれども、ApressからCocos2d を使ってゲーム開発する本として Learn iPho

記事を読む

no image

最近読んだ本 iPhoneデジカメプログラミング

カメラアプリを作る予定はなかったので2011年3月に発売されてからしばらく様子を見ていたが、そろそろ

記事を読む

no image

新しい iPad の感想

昨日2012/03/16(金)は新しいiPadの発売日。 早速買って会社に持ってきた人がいたので、手

記事を読む

[iOS SDK] EverLearn 3Dタッチ対応

iPhone 7 Plus を購入したので、まずは EverLearn から、3Dタッチの対応を行い

記事を読む

no image

iPhone SDK開発のネタ帳 マルチタッチ対応

iPhone SDK開発のレシピにはいろいろ役に立つ内容があったので、同じようなことをブログに書いて

記事を読む

no image

iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 和音表示

自分の娘のために作った五線譜学習アプリ「おんぷちゃん」の開発を細々と続けている。 iPadのグランド

記事を読む

[洋書] Showstopper! G. Pascal Zachary

Showstopper!: The Breakneck Race to Create Windows

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑