MacBookとWindowsでキーボード切り替え
MacBookはもともとiPhone向けプログラムを開発するために購入したものだが、実際にMacBookでXcodeを使うとさすがに画面が狭い。
MacOSはWindowsと比べて同じ解像度でも画面が広く感じられるが、さすがにそれでも1280×800の画面は狭い。
ということで、Mini DisplayPort DVI を購入し、EIZO FlexScan S2000と接続してみることにした。そうすると、キーボードとマウスもディスプレイの前に置いてある方がよい。MacOSとWindows両方を切り替えられるキーボード切り替え機は存在しないので、USB切り替え機で切り替えを試みることにした。
ディスプレイ切り替えは、S2000のアナログとデジタル(DVI)の切り替えで手動で行うこととした。
USB切り替え機は場所をとらないものがよいので、縦置きできる バッファローコクヨサプライのACSUSB2 を2700円にて購入。USBケーブルも2本購入した。
で、勢い込んで自宅で使用している富士通コンポーネントのFKB8811と接続してみると、キーが正しく入力されない。数回の打鍵で1回抜けてしまう感じ。これでは全く使えない。
キーボードの問題かと思い、試しに会社で使っていたRealforce91Uを持ち帰って試してみたところ、こちらでは全く問題なく入力できる。USB切り替え機の問題かと思ったがどうやらキーボード側に問題があったようだ。
とりあえず会社でFKB8811を使うことにして一件落着。なのだが、今度はキーマップで問題が発生。
自分はMacでは「かな」で日本語モードOn、「英数」で日本語モードOffにしているのだが、WindowsキーボードをMacで使うと「変換」「無変換」キーが認識されない。
JobsはMac miniを発売するときに、BYODKM(Bring Your Own Display, Keyboard and Mouse) と言っていたのでWindowsキーボードもさくっと使えるものだと想像していたが実際にはそうでなかったのだった。
結局、トリニティワークスのWinK for OSXを導入することで解決できた。1780円。
結局それなりに費用がかかってしまったが、とりあえず解決できて良かった。
バッファローコクヨサプライ Arvel USB切替器 縦型USB2.0対応コネクタ2回路 ACSUSB2 | |
![]() |
バッファローコクヨサプライ 売り上げランキング : 30762 by G-Tools |
Apple Apple Mini DisplayPort-DVIアダプタ MB570Z/A | |
![]() |
アップル 2008-10-15 売り上げランキング : 1068 おすすめ平均 |
東プレ NG0100 REALFORCE91U | |
![]() |
東プレ 売り上げランキング : 7291 おすすめ平均 |
関連記事
-
-
ソニー 海外仕様ウォークマン NWZ-B142F/B
自宅ではほぼMacBookしか使わなくなったので、日々使用しているオーディオプレーヤーもMacで使え
-
-
ドラムちゃんに電子ドラムiWordを接続する
ドラム譜学習アプリ「ドラムちゃん」に、安価なMIDI電子ドラム iWord を接続する方法を説明し
-
-
[iOS] iPhone とつながるG-SHOCKの注意すべき仕様
CASIO 腕時計 G-SHOCK ジー・ショック Bluetooth Low Energy対応
-
-
アップルiPodイベント 2009.9.9
9月9日のアップルのiPodイベント rock and roll が迫ってきた。 しばらく前から楽し
-
-
新型 Kindle 3G+Wi-Fi Graphite 到着
昨日Amazonから発送した旨のメールが届いて、Ontario CAにあると思っていたら、翌日
-
-
Thank you, Pebble
Pebble will no longer produce or sell new hardware
-
-
Miselu C.24 日本でも12/16からSoftbankで発売開始
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた |
-
-
dynabook AZ クラウドブック Android2.1搭載 10.1型ワイド PNAZ05MNA
Amazon を放浪していてたまたま発見。 東芝がこんなものを出していたのか。全く知らなかった。 【
-
-
ectoでMovableType 4
ectoがかなり便利なので今後はMovableType側も、ectoで更新をしていこうと思う。 しか
-
-
ポモドーロタイマーMinee3を試してみた
以前、ポモドーロテクニック用タイマーと言えばTimeTimer という記事を書いたが、動作
Comment
[…] 以前も書いたけれどもMacBookとWindowsデスクトップでUSB切替器でキーボードを切り替えて使っている。 […]