View-Based Application に UINavigationController を追加する方法その2

公開日: : 最終更新日:2011/10/02 iPhone, 未分類

今回はSkitchを使ってキャプチャ画像を貼ってみた。キャプチャだとコードがコピペできないが…

手順

“MyView” という名前で View-Based Application でプロジェクト作成。

.h の MyViewController を下記のように書き換え

MyViewAppDelegate.h 2014 MyView-1

.m を書き換え
MyViewAppDelegate.m 2014 MyView

MainWindow.xib を開いて、UINavigation Controller を ドラッグアンドドロップする

Library

変更前は下記だったものが、

MainWindow.xib

下記のようになる。

MainWindow.xib

My View View Controller を Navigation Controller に投げ込むと下記になる

MainWindow.xib-2

この時点では、My View View Controller が下記のような状態になっているので、

My View App Delegate Connections

MyView App Delegate を Ctrl ドラッグして、MyView App Delegate と Navigation Controller をリンクする

My View App Delegate Connections-1

iPhone 30B730DF30E530EC30FC30BF

MyViewViewController.m の viewDidLoad にボタン表示コードを追加

-(void)openSetting {
    
}

#pragma mark - View lifecycle

- (void)viewDidLoad
{
    [super viewDidLoad];
    
    UIBarButtonItem *settingButton = [[UIBarButtonItem alloc]initWithTitle:@"Setting" 
style:UIBarButtonItemStyleBordered target:self action:@selector(openSetting)];
    self.navigationItem.rightBarButtonItem = settingButton;
    [settingButton release];   
}

一応 Setting ボタンを表示完了。

openSetting() に設定画面へ移行するコードを書こう。

iPhone シミュレータ

追記:
このあたりは、iPhoneアプリケーションプログラミング 新居雅行 に非常に詳しく解説されている。是非こちらを参照してみて欲しい。きっとInterface Builderに関して持っていた疑問が解決するのではないかと。

追記 2011/10/02

iOSデバッグ&最適化技法 for iPad/iPhoneにとてもわかりやすい図があったので公開してみる。
これは良い本だ…

navigationController.png

iPhoneアプリケーションプログラミング
iPhoneアプリケーションプログラミング
技術評論社 2009-06-19
売り上げランキング : 11586

おすすめ平均 star
stariPhoneアプリ開発の初級者にはオススメできない
star情報量は豊富だが
starMAC初心者です。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

iOSデバッグ&最適化技法 for iPad/iPhone
iOSデバッグ&最適化技法 for iPad/iPhone 國居貴浩

秀和システム 2010-11-25
売り上げランキング : 90311

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

Universal アプリのテスト

iPhoneアプリとBluetoothで通信するUniversalなアプリをしばらく作っていたが、よ

記事を読む

no image

[iPhone5] 使用開始5日目の感想

au iPhone5を発売日翌日(9/22)に購入してから5日経ったので感想を書いてみる。 し

記事を読む

no image

Let’s talk iPhone イベント 2011/10/04

今回のイベントも、楽しみにしながら寝て、早朝に起きてから知ることにした。 今回、事前に行われていた予

記事を読む

no image

MacPeople 2012 5月号にはほしいガジェットがたくさん紹介されてる

定期購読しているMacPeopleの今月号(5月号)で面白い製品がたくさん紹介されていたのでメモを書

記事を読む

no image

HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト

iPhone向けWebページの実例を使って、CSS+HTML5の使い方を説明してくれる本。 CS

記事を読む

no image

はじめてのiPhoneプログラミング

さらにiPhoneプログラミング本が出るらしい。出版ラッシュですな。 これは568ページもあるらしい

記事を読む

no image

[iOS SDK] SSPieProgressView を使ってみた

iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ

記事を読む

Apple Special Event 2015

https://www.gizmodo.jp/2015/09/applelive_event_ip

記事を読む

これは楽しそう。ズボンでドラム演奏 DRUMPANTS

こんな楽しげなデバイスが2014年にKickstarterにでていたらしい。 新しい楽器?ドラムを

記事を読む

no image

2009年9月発売のiPhone SDK関連書籍

9月は書店に行くたびにiPhone SDK関連本が増えていて驚いた。 調べてみたところ、少なくとも下

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

→もっと見る

PAGE TOP ↑