確かに薄い iPhoneケース eggshell iPhone クリア

公開日: : 最終更新日:2010/08/02 iPhone

試しにiPhoneアプリのwordpressで更新してみる。

とにかく薄いiPhoneケースがほしくて物色していたが、知り合いから紹介されたeggshellを買ってみた。

確かに、これは薄い。つけてないとまではいかないけどほとんど違和感がない。なかなかよい買い物をした。

追記:(ここからはMacで更新)

と思ったのだが、ケースがとても薄いため、使っているときしみが気になることがある。特に、Homeボタンを押すときに気になる。しかし、同じケースを使っていても気にならない人もいるようなので、個人差があるのかも知れない。

また、しみをなくすために小麦粉などを使えば軽減されるかも知れない。それはまだ試していない。

また、iPhoneの銀色の枠までカバーされるのはうれしいのだが、そこにほこりがたまってしまう。時々掃除をする必要がある。そこに砂とかが入ってしまうと、ケースと銀色の枠がすれて傷だらけになってしまいそうだ。

本当はケースなしで使いたいところだが、しばらくEggshellを使っていると傷だらけになるところをみていると、やはりケースは付けておかないと後悔することになりそうな気はする。

個人的には、MacPeopleに宣伝が載っていた SwitchEasy Nude が気になっている。そのうち購入したい。→ 購入しました

eggshell iPhone 3GS/3G クリア
eggshell iPhone 3GS/3G クリア
おすすめ平均
starsairジャケットの勝ち
starsかなり満足
starsモールドラインが気になるし傷もつきます。
stars使ってみた感想
stars慣れていないせいか不思議な感覚

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

EverLearn 1.7.2 を公開しました

英単語学習用アプリ EverLearn 1.7.2 を公開しました (2015/10/22)TOEF

記事を読む

no image

UIScrollView の上で UIView を動かしたい

今作っているiPadアプリで、画面をピンチインアウトで拡大縮小して、さらにその上でドラッグで部品を動

記事を読む

no image

iPhone SDKでユーザデータをローカルに保存したい

一応5日より次のiPhoneアプリの開発を始めた。 前回のアプリはアプリの設定をちょこっとローカルに

記事を読む

no image

Objective-C 2.0のプロパティで再びはまる

Objective-C 2.0のプロパティに関してはまったことがあり、これはちょっと詳しく知っておく

記事を読む

[Xcode] iOS Developer Program 証明書の更新 2018

恒例の、年に一度の証明書の更新。今年はこのページを参照した。年に一度しか行わない作業だが、さすがに迷

記事を読む

no image

iPhoneアプリ おんぷちゃんアップデート 2010年7月 第1回

先月、iPhoneアプリおんぷちゃん(無料版)を1.3にアップデートして、いくつか機能を追加しました

記事を読む

no image

[iOS SDK] SSPieProgressView を使ってみた

iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ

記事を読む

AWS IoTを利用してクラウド連携機能を追加してみた

GWに自宅待機でまとまった時間が確保できたので、AWS IoT を利用してMQTTを使った

記事を読む

no image

イタリア語でレビューをいただきました

おんぷちゃん for iPad にイタリア語でレビューをいただきました。 Ottimo! O

記事を読む

Apple Special Event 2011

2011年は iPhone 4s が発表された。 https://japanese.enga

記事を読む

Comment

  1. […] 以前 eggshell for iPhone クリアを購入したが、Homeボタンを押す際などに力が入ると、ケースがきしむ。 […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2010年2月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
PAGE TOP ↑