Corona SDK 調査2日目
昨日はとりあえずCorona SDKを使って付属のLuaのサンプルアプリをiPhone実機上で動かしてみたが、そもそもまだCorona SDKで何ができるのか分かっていない。
今日はもう少しドキュメントを見てみることにした。
が、いきなりAPI仕様書を見ても何ができるのか分からないので、サンプルプログラムを見てみることにした。
サンプルは、ResourcesのSample Apps の下にある。
見てみると、使えそうなサンプルが沢山あって、これはちょっといいかもと思わされてしまう。
サンプルアプリが置かれているだけでなく、コードも読みやすく表示される。これはいい。
まあでも断片ばかりなので、実際アプリを作るときにはどうつなぎ合わせていけばいいのかはまだ分からないのだが。
ただ、この長さのコードでこんなアプリができてしまうと思うと確かにプロトタイプ作りには良さそうだ。
ちなみに、シミュレータでAndroidを選ぶと、こんな画面で実行される。
コメントで質問があったので貼ってみる。Android SDK は入れていないので、これはCorona SDKが持っているシミュレータになるが、あまりにも高速に実行されるのでAndroid OS上での実行をシミュレーションしているわけではなさそうだ。枠だけがNexus Oneだと思われる。
関連記事
-
-
いまさらながらXcode4導入 2011/06/29
Twitterを見ているといろいろ大変そうだったので敬遠していたXcode4だが、デバッグに便利そう
-
-
LogLocations レビューいただきました
4 star review for LogLocations: 愛用してます | LaunchKi
-
-
新しい iPad の感想
昨日2012/03/16(金)は新しいiPadの発売日。 早速買って会社に持ってきた人がいたので、手
-
-
EverLearn 1.7.2 を公開しました
英単語学習用アプリ EverLearn 1.7.2 を公開しました (2015/10/22)TOEF
-
-
Appleシリコン搭載Mac発表?
いつからか、下記の文言が App Store Connect で表示されるようになった。
-
-
Learn iPhone and iPad Cocos2D Game Development
洋書だけれども、ApressからCocos2d を使ってゲーム開発する本として Learn iPho
-
-
リズムくん Ver.1.2 アップデート 2012/02/05
iPhone用リズム学習アプリ リズムくん Ver.1.2 アップデートを App Stor
-
-
iPhone開発のネタ帳: sonsongithub の PopupView を使ってみた
自作アプリで sonson 氏の PopupView を使わせていただいてます。 Softwar
-
-
iPhone X simulator が表示されない
dyld: dyld_sim is not compatible with the loaded p
-
-
[iPhone SDK] 自作iPhone アプリのアイコンをつや消しにする
iPhone のホーム画面に表示されるアプリアイコンは自動的に てかてか つやつや 効果を付与されて


Comment
Android エミュレーターに、一つの VM として Nexus One が追加されると想像していたのですが、独自とは驚きです。動作もエミュレーションではなくシミュレーションなのかもしれませんね。
Android SDK なしで実行ということなので、デバッガも DDMS ではなく独自なのでしょうか。もしそうであれば、実機を用意したほうがよさそうですね。