dynabook AZ クラウドブック Android2.1搭載 10.1型ワイド PNAZ05MNA

公開日: : 最終更新日:2011/02/07 Android, gadget

Amazon を放浪していてたまたま発見。
東芝がこんなものを出していたのか。全く知らなかった。
【Hothotレビュー】 Android採用の“クラウドブック”東芝「dynabook AZ」
新品でそれなりのスペックなのに25000円という安さ。

dynabook AZメモ – Android Zaurusの日記
小さいって事は・・・:Dynabook AZ(クラウドブック)のレビュー

Android 2.1、Androidマーケットに接続できない、タッチパネルでない、横型固定なので実用的に使えないアプリが多い、など普通に問題が多い。
日経LinuxでUbuntuを入れて遊ぶ記事があるらしい。そういう遊びをするには楽しそうな端末ではある。
oxygen16 dynabook AZのUbuntu化

以前Android開発用端末を探しているときに見つけたらちょっと食指が動いたかも知れない端末だったのでメモ的に書いてみた。

TOSHIBA dynabook AZ クラウドブック Android2.1搭載 10.1型ワイド PNAZ05MNA
TOSHIBA dynabook AZ クラウドブック Android2.1搭載 10.1型ワイド PNAZ05MNA
東芝
売り上げランキング : 321

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

Oculus Go 32GB版購入

Twitterタイムラインでバカ売れの Oculus Go をようやく注文した。VRお試しと開発お試

記事を読む

no image

Apple TV 第2世代の感想

先日届いた Apple TV 第2世代をようやく開梱。 うーむ、これはよくできてる。

記事を読む

no image

MacBook用外付けバッテリー HyperJuice vs PowerGorilla 2011/07/24

機内などでMacBookを長時間使いたいと思い、有名と思われるHyperJuiceを買おうとしたとこ

記事を読む

no image

薄い iPad2用ケース eggshell for iPad2 TUN-PD-000079 購入 2011/06/27

不具合報告があったので、当初予定がなかったiPad2を購入。 それはまた別に書くとして、まずは一緒に

記事を読む

[買ってみた] ポーレックスセラミックコーヒーミル

ポーレックス コーヒーミル セラミック ミニposted with amazlet at

記事を読む

ソニーのノイキャンヘッドセットWF-1000XM3購入

ちまたで話題の WF-1000XM3 を購入した。届くのはいつか不明。人気なのか品薄なのか

記事を読む

no image

Mighty Mouse のトラックボールで下スクロールできなくなったら

Apple の Mighty Mouse が好きだ。有線なので電池が入っておらず軽い。 そしてトラッ

記事を読む

no image

Apple Universal Dock MB125G/B

最近Appleものを買うことが多いが、これはAmazonで20日前に注文したもの。 家ではTIME

記事を読む

no image

初AndroidアプリをAndroidマーケットで公開

赤ちゃんの世話のすきまに細々と作っていたAndroidアプリをAndroidマーケットで公開した。

記事を読む

Alexaスキル 「百人一首ちゃん」を公開しました

しばらく審査で不合格を繰り返していた、Amazon Echo用 百人一首学習用 Alexaスキル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑