たのしいCocoaプログラミング
公開日:
:
最終更新日:2009/02/22
本
たのしいCocoaプログラミング読了。一応RSSリーダーのソースも打ちこんでみた。しかし動かなかったが…
デバッガも動かしてみたけれどもちょっと今の段階で問題を追うのは難しい。
そしてこの本はC言語もObjective-CもXCodeもInterface Builderもすべて1冊で説明しようとしているのでかなり盛りだくさん。
そして著者のサイトと同様に口語体で書かれていて、なれるまで相当苦労した。
とりあえず初めて読む本はなるべく簡単なものを、と心がけているのでObjective-Cの勉強用に一番簡単そうだったこの本を買ってみた。
確かに内容は優しいのだけれども、Objective-Cの解説はiPhone SDK プログラミング大全と重なっているし、C言語はいまさら解説は必要ないし、ということでそれなりに厚いのだけれども厚さの割にすぐ読めてしまった。
一応RSSリーダーを作るのだけれども、いきなり写経よろしく打たされて後から説明がある形。しかしとりあえずXML ParserとTableViewの使い方はそれなりにわかった。
挫折せず読めて、より詳しく書かれた本を読みたくなるということでそれなりによい本だとは思った。さて次に何を読むか。
たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版] | |
![]() |
木下 誠おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
関連記事
-
-
[iPhone開発本][洋書] iPhone 3D Programming
たまたまApp Storeで O'reilly Media で検索したら、600円の本がわんさか表示
-
-
最近読んだ本: iOS デバッグ&最適化技法 2011/06/26
発売されたことは知っていたが、とりあえず必要としてなかったのでずっと買わずにいた、iOSデバッグ&最
-
-
iPhone SDK 3.0 の問題
今日からectoで更新をしてみる。 3/16(月)にUSでiPhone SDK 3.0 が発表され、
-
-
[iPhone SDK] UILabel からポップアップメニューを表示してみる
今作っているアプリに UILabel を複数置いた画面があるが、その UILabelたちは編集
-
-
超効率的! 笑って覚えるイラスト英単語 (ジェレミー・チェイス著)
久しぶりに書店で英単語本の棚を見に行ったところ、おもしろそうな本があったで購入。 超効率的!
-
-
MacPeople 2009年4月号
MacPeopleは毎月何らかの発見があるのでここ数年買い続けている。津田大介氏や塩澤一洋氏の連載も
-
-
HTML5学習 XHTML+CSS 100の疑問に答えます。
基本的に読みたい本は買うようにしているが、最近は子供につきあって図書館に行っており、小さい図書館なが
-
-
iPhoneゲーム開発ワークショップ 翔泳社 PJ Cabrera
以前紹介した、iPhone Games Projects の翻訳本「iPhoneゲーム開発ワークショ
-
-
[iPhone 開発本] 実践iPad/iPhoneゲームプログラミング 沼田 哲史
MacOS XとiPhone用のゲーム用フレームワーク Karakuri Framework を開発
-
-
Hanako 2013年 3/28号 スマホ・タブレット特集
Hanako でスマホ・タブレット特集があるというので買ってみた。 大部分が特集記事で気合いが入っ
- PREV
- MacBook購入後1週間の感想
- NEXT
- 企業戦略としてのデザイン