iPhone SDK 3.0 の問題
今日からectoで更新をしてみる。
3/16(月)にUSでiPhone SDK 3.0 が発表され、Developer Programに入っている人はSDKとFirmwareをダウンロードして試せるようになっているようだが、いくつか問題もあるようだ。
特に、日本語環境ではMacOSのシステム環境設定で言語設定を English にしないとコード署名が認識されず、iPhoneにアプリケーションがインストールできないようだ。(toyship.org さんを参考にした)
ありそうな話ではあるが、実際にこれにはまった人は相当苦労したものと思われる。中にはSDKを2.xに戻して対応した人もいる模様。
まだベータ版なので仕方ないとは思うが、これから試す人ははまらないように気をつけよう。
SDK 3.0 は1000以上のAPIが追加されて、いままでできなかった様々なことが可能になっているらしい。ということで、iPhoneデベロッパーズクックブックなどの、SDK 2.0向けの本は今後は価値が目減りしそうだ。SDK側が凄い勢いで変化しているので本を書く方も大変だ。
SDK 3.0は発表されたが、SDK 2.0向けの本が続々と発売されるようだ。
木下さんの本はMycomの記事をまとめたものらしい。書籍になると言うことでいろいろ読みやすくなっているだろうから読んでみたい。
赤松さんの本は中身を見ていないので想像しかできないのだが著作の数々を見ていると買っても良さそうだ。しかし今はAmazonでは買えない模様。探してみたらbk1で買えるようだったのでアカウントを作って注文してみた。送料は無料、24時間以内に発送。いつ届くか。
後の2冊は買うまでも無さそうな本にみえる。赤い本は本屋でちょっと見たが欲しいとは思えなかった。
ということでiPhone SDK本はどんどん増えており、開発者の広がりを感じさせられる。すごい状況だ。
“iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩” (赤松 正行)
関連記事
-
-
20歳のときに知っておきたかったこと ティナ・シーリグ
しばらく前に読み終わっていたが感想を書いていなかった。 基本的に、失敗を恐れずに新しいことに挑戦しよ
-
-
基礎からの iPhone SDK
今日発売の基礎からの iPhone SDK を新宿ブックファーストにて購入。2835円。384ページ
-
-
HTML5学習 XHTML+CSS 100の疑問に答えます。
基本的に読みたい本は買うようにしているが、最近は子供につきあって図書館に行っており、小さい図書館なが
-
-
「CodeIgniter 徹底入門」でPHP学習中
サーバー側のプログラミングに手を出してみたいと思い、何冊かPHP本を買ったりしてみたが、どうもしっく
-
-
ピーターの法則 ローレンス・J・ピーター
図書館で予約して借りてみた本。 「階層社会では、すべての人は昇進を重ね、おのおのの無能レベルに到達す
-
-
[iPhone SDK] View Based Application で NIB(XIB)ファイルを削除してみる
iPhoneアプリ開発に慣れてくると、段々Interface Builderを使わなくなってくる。
-
-
超初心者に最適 フォトショップのドリル! 長谷川アンナ
Photoshop初心者の自分には残念ながらPhotoshopデザインラボは全くついて行けなかったの
-
-
省メモリプログラミング
昔買った「省メモリプログラミング」を読み返してみたら、Objective-Cで採用している参照カウン
-
-
Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)
Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、
-
-
GANTZ 全37巻読了
レンタルで借り続けていたコミックのGANTZが、2013年8月19日に37巻が出て完結したので最終巻
- PREV
- MacPeople 2009年4月号
- NEXT
- ectoでMovableType 4