iPhone アプリアイコン設定

公開日: : 最終更新日:2011/06/02 iPhone, 未分類

AppStore でアプリを売る一連の流れを知るために作っているアプリが大体できてきたので、ついにアプリ公開の準備に移ってみる。

まずはアイコンを用意しないといけないのだが、アプリ埋め込みアイコンは57×57 のPNG画像があればよいのだが、AppStore用にはなんと512×512のJPEG画像が必要になる (iPhone SDKの教科書 P.184 より)

これはもうアイコンの域を超えて普通の画像と呼んでも良いレベルなのではないか。ここにさすがにマウス手書きのへたへた画像を使うのは気が引けるし、そもそもそんなアプリをiPhoneには入れたくないだろう。

ということで、PowerPointを使うとかいろいろ考えてみたが、最近たまたま読んだ Web Designing でPhotoshopの技がわかりやすく紹介されていたのと、Photoshop CS4の体験版があることを知ったのでトライしてみた。

Photoshop Elements は安いので買いやすいのだが、知り合いに聞いたところかなり機能が削減されていてあまりおすすめではないとのことだった。

Photoshop CS4の体験版は800MB超もあった。30日間使えるのでとりあえずその間にアイコンを作ってしまおうと思う。

アプリ埋め込みアイコンは、Icon.png というファイルにして、XcodeのResourceにD&Dして埋め込めばよい。

AppStoreアプリ紹介ページ用の画像はJPEGで、こちらはAppleのページで公開する過程で必要とされた。一度途中まで進めたが先に進まなくなったので昨日は断念。よく見たら昨日は512×512のPNG画像を使おうとしていた。

iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩
iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩 赤松 正行

秀和システム 2009-03-18
売り上げランキング : 12575

おすすめ平均 star
starやっといい本がでた。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

追記 2011/04/12

このオリジナルの記事は2009年4月に書いたもので、その頃はiPadもないし、もちろんiPhone 4もなかったので、57×57と512×512があれば良かったのだが、その後きしゅが増えたので今はもっと必要なアイコンサイズが増えている。
ヒビノアワ: iPhoneアプリのアイコンの大きさ
が簡潔にまとまっている。
今はアイコンを組み込むにはCFBundleIconFilesを使う必要があるようだが、いまだにXcodeではCFBundleIconFileしかサポートされていないようだ。
このため、手動でCFBundleIconFilesを追加する必要がある。
手順はこんな感じ。
一つのアプリでiPhone3G/iPhone4/iPad用のアイコンを入れる方法|中村智武のCTO記

追記 2011/06/02

アップルのドキュメントによる説明

関連記事

#WWDC21の勉強メモ 購入

https://note.com/shu223/m/m1432c132b9b4 今年も sh

記事を読む

no image

[iPhone開発のネタ帳] loadView, viewDidLoad と viewDidUnload 2011/08/12

拙作のiPadアプリ タッチ!にほんちず や タッチ!ヨーロッパ地図でUIWebViewContro

記事を読む

no image

そのまま使えるiPhoneゲームプログラム

書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open

記事を読む

no image

英単語学習アプリ EverLearnをリリースしました

2012年年末あたりからこつこつ作り続けてきた英単語学習アプリ EverLearn – タイピング英

記事を読む

[iOS] 取り下げになったアプリを更新

しばらく更新していなかったら App Store から取り下げになった「タッチにほんちず」アプ

記事を読む

no image

iPhone Developer Program Activation 完了

iPhone Developer ProgramのActivationの件。 木曜日の夜にメールを出

記事を読む

2015年に買ったりもらったりリリースしたりしたもの振り返り

年末なので2015年を振り返ってみよう企画。前半は仕事で死んでいたが、思ったよりもいろいろ活動してい

記事を読む

no image

スティーブ・ジョブズの王国 ― アップルはいかにして世界を変えたか?

Amazonからおすすめされてたまたま発見した本。2010年11月12日発売らしい。 原書はRetu

記事を読む

no image

iOS4プログラミングブック の感想など。

前評判によるとかなりの力作のようなので、久しぶりにiOSの本を買ってみた。 ソースコードはすでに発売

記事を読む

no image

これは便利 iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス

Amazonでの評判も良いし、書店で立ち読みしていくつか有用な情報を見つけたので、iPhoneプログ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑