iPhoneアプリケーションプログラミング 新居雅行 購入

公開日: : 最終更新日:2009/08/26 iPhone, ,

今年6月末にでたときには、「またiPhoneプログラミング本が出たんだなー」「表紙が地味だなー」「特徴が無さそうだなー」と思ってしまいほとんど立ち読みもしなかったのだが、iPhoneプログラミングで困って検索した際に発見した paella さんのブログをみて、これは有用な本かも知れないと思い、昨日買って読んでみたところ、自分の疑問をいくつも氷解してくれる良い本であることが分かった。

特徴のないタイトルと地味な表紙でかなり損をしていると思う。まあ実際表紙の通り質実剛健な本なのだけれどもタイトルはもうちょっと工夫してみても良かったのではないだろうか。

著者の新居雅行氏はプロフィールをかなり詳細に公開している。元々は日経パソコンの記者だった人らしい。昔からMac関係のプログラミングをやっていた人には有名なようだ。

タイトルからは想像できないがこの本は初心者向けではなく、ある程度かけるようになってきていろいろ疑問に思うようになってきた人向けだ。

Amazonでは初心者の方が購入して、「これは初心者向けではない」と言っているがそれはその通りだ。そのかわり、ある程度かけるようになってきてから読むと様々な発見がある。説明も詳細で、リファレンス的に使用できる。(この特徴のために、初心者はとっつきにくい)

paellaさんも書いているが、今のところ、最初は はじめてのiPhoneプログラミング を読み、いろいろ疑問が出てきたりプログラムを作っていてはまって次の本を読みたくなったらこれを読むのがよさそうだ。

まだ読んでいる途中だが、コンビニエンスコンストラクタやオーナーシップの放棄などは今までちゃんと説明している本を見たことがなかったのでためになった。(詳解 Objective-C 2.0 には書いてあると思うが)

今まで、何でこう書くんだ? と思っていたことがようやく理解できるようになった。

Interface Builderで作るのか、ソースコードで作るのか、に関しても著者はどちらで作るにしてもInterface Builderの仕組みはしっかり知っておいた方がよい、と主張しページを割いて説明をしてくれている。これも他の本にはない特徴だ。まだ読んでいる途中だが期待している。

新居雅行氏の本書のページによると、ちなみにこの本はオンラインでも読むことができるようだが、それには申込書を送付したり、iPhoneアプリを購入したりする必要があるようだ。さすがにアプリ購入と申込書郵送を両方やらないといけないのはちょっと面倒。しかしそうは言ってもオンラインで読めるのはすばらしい。

ということで特徴を知って買えばよい本だと思う。

iPhoneアプリケーションプログラミング
iPhoneアプリケーションプログラミング
技術評論社 2009-06-19
売り上げランキング : 11586

おすすめ平均 star
stariPhoneアプリ開発の初級者にはオススメできない
star情報量は豊富だが
starMAC初心者です。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

はじめてのiPhoneプログラミング
はじめてのiPhoneプログラミング マーク・ダルリンプル

ソフトバンククリエイティブ 2009-06-27
売り上げランキング : 2816

おすすめ平均 star
starはじめてのとありますが
star非常に分かりやすい
star真打ち登場

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

Lexical or Preprocessor issue ‘xxx.h’ file not found

NSMutableArray に要素をランダムに並び替える機能を入れようと思い、 objective

記事を読む

Siri Shortcuts に対応

正月休み中なので、ブログ記事が書きやすい。毎年この時期だけはよくブログを書いている気がする。

記事を読む

EverLearn 1.8.1 を公開しました

EverLearn 1.8.1 を本日公開しました (2016/10/27)単語検索ページで単語をハ

記事を読む

no image

iPad/iPhone 開発本が山のように出るようだ

なんつーかもうすごい状況。もっと出るみたい。 Beginning iP

記事を読む

これは楽しそう。ズボンでドラム演奏 DRUMPANTS

こんな楽しげなデバイスが2014年にKickstarterにでていたらしい。 新しい楽器?ドラムを

記事を読む

iOS デバイスサポート最終バージョン

iOS9からGKSession over Bluetoothが無効に なってしまったので Multi

記事を読む

iOS9からGKSession over Bluetoothが無効に

ユーザの方からおんぷ先生アプリが接続できないという報告があり調べていたところ、iOS9からGameK

記事を読む

EverLearn-Pebble

2016年の総括

2015年の振り返り を振り返ってみて興味深かったので、2016年も書いてみる。個人的には、2016

記事を読む

ナナのリテラシー

Amazonプライム会員特典で毎月1冊Kindle本が読めるので、数ヶ月かけてナナのリテラシー3巻読

記事を読む

Apple Special Event 2015

https://www.gizmodo.jp/2015/09/applelive_event_ip

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑