iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

公開日: : 最終更新日:2009/10/02 iPhone,

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド(原題 iPhone SDK Application Development)という本が9月4日に発売されるらしい。オライリーのページ

オライリーからでるところを見ると、決定版的な本になるのかも知れないが、とにかく読んでいないのでまだ評価できず。

とりあえず発売されたら立ち読みしてみよう。

しかしAmazon USの方のレビューを見てみると、悪い評価も結構あり、これだけ見るとすばらしい本では無さそうだ。

やっぱ今買うならBeginning iPhone 3 Development だと思うなあ。

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド
iPhone SDK アプリケーション開発ガイド 近藤 誠 (監訳)

オライリージャパン 2009-09-07
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

iPhone SDK Application Development: Building Applications for the AppStore
iPhone SDK Application Development: Building Applications for the AppStore
Average Review
starsExcellent professional document
starsExcellent beginners tutorial
starsexactly what I wanted
starsNeither book is a good starting point
starsA waste of time and money

See details at Amazon by G-Tools

関連記事

ドラムアプリ「ドラムちゃん」用に電子ドラムiWordを買ってみた

自作ドラム学習アプリ「ドラムちゃん」には以前からMIDIドラムを接続することができたが、これまでな

記事を読む

no image

iPhone向け有償・無償フレームワーク

かごおた さんで、iPhone アプリ開発で使用できる有償・無償フレームワークが紹介されていた。 有

記事を読む

no image

2009年11月発売のiPhone SDK関連書籍

11月も良さそうなiPhone SDK本が次々と発売される。 Mac OS X Cocoa プログラ

記事を読む

no image

[iPhone開発本] オライリー iPhoneアプリケーション開発ガイド 感想その1

面白そうだったので発売日に買ってみた。1995円と安いのもすばらしい。 しかしタイトルは一ひねりした

記事を読む

no image

Application tried to present a nil modal view controller on target 問題

MFMailComposeViewController を使ってメール送信ダイアログを表示しようとし

記事を読む

iOS 13の新機能をざっくり把握する本 購入

https://twitter.com/shu223/status/11517528848553

記事を読む

no image

iPad/iPhone 開発本が山のように出るようだ

なんつーかもうすごい状況。もっと出るみたい。 Beginning iP

記事を読む

no image

NSURLConnnection オブジェクトをいつ解放するか 2011/08/06

NSURLConnection の -[NSURLConnection initWithReque

記事を読む

no image

[iOS] iOS6 から起動時に一度 Portraitになる挙動が変更された模様

iOS6 からは画面の回転関係の仕様が整理されたのか、いろいろと変更が入っている。 まず - (B

記事を読む

Bluetooth MIDIキーボード KORG microKEY Airを買ってみた

以前から気になっていた、Bluetooth MIDI キーボード KORG microKey Ai

記事を読む

Comment

  1. はじめまして。突然のご連絡失礼いたします。

    弊社は株式会社ニューノーマルと申します。

    現在弊社では、「R+ (レビュープラス)」(http://reviewplus.jp/) という、普段から雑誌やガジェットなどのレビューを書いていらっしゃる活発なブロガーの皆様と、企業とを結びつけるレビュー専門ブログネットワークを運営しております。

    本日はブログを拝見させて頂き、ぜひ「MacBookな日記」様にも
    レビュープラスにご参加していただきたく、ご連絡させて頂きました。

    サービスの内容といたしましては、企業が提供する書籍や雑誌をブロガー様に配布し、ご自身のブログにてそのレビューを執筆して頂く、という流れです。
    ブロガー様には、無料にて献本させて頂きます。もちろんご利用も無料です。

    またレビューの内容につきましては、本サービス独自のランク付けを行い、優良レビュアーとなったブロガー様には、今後優先的にレビュー依頼を行う予定です。

    詳細はこちらより、ご覧くださいませ。
    http://reviewplus.jp/service

    過去に「ニューズウィーク 日本版」、9月初旬には「クーリエ・ジャポン」を実施予定しており、クーリエに関しましては、講談社編集部によるレビューブロガーコンテストも同時に開催させて頂きます。

    また9月末発売の「MacPeople」のレビューブロガーも、近々に募集開始いたします。

    ご興味をお持ち頂ければ、ご登録いただければ幸いです。
    突然のご連絡にもかかわらず、長文大変失礼いたしました。
    ご質問等ございましたら、何なりとお問い合わせくださいませ。

    失礼いたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

PAGE TOP ↑