林信行氏 iPhoneの衝撃 セミナー 2009/10/07@代々木 に参加してきた

公開日: : 最終更新日:2009/10/25 iPhone

IMAGE_372.jpg
いまさらながら、2009/10/07(水)に行われた、林信行氏 iPhoneの衝撃 セミナーのレポート。
ここここでもレポートされている。
自分としては、アップル関連ライター(?)として有名な林信行氏を見に行ったようなもの。しかし忙しくてちょっと疲れている印象だった。

主旨としては、iPhoneアプリの世界は今まさにゴールドラッシュの状況にある、ノウハウを持って早く飛び込もう、という感じだった。セミナーの主旨としても、林信行氏の立場としてもiPhone絶賛セミナーだった。それを裏付ける様々なデータも紹介された。

手元のメモを書いてみる。

  • 台数は公表されていないが、様々な筋からの情報を総合すると、iPhoneは日本でも200万台は売れているのではないか。また、女性比率が33%もある
  • iPhone/iPod touchは、3Gが3000万台、touchが2000万台であわせて5000万台のマーケットになっている
  • 現在、85000本のアプリがあり、毎日増えている
  • MAGASTORE
  • Scroll Motion
  • アプリヤスタジオに頼むと、アプリが作れなくてもiPhoneアプリを作ってくれる
  • gameloft というiPhoneゲームを作っている会社は600万本も売った
  • admob を使って、他アプリの広告を載せる、という儲け方もある
  • iPhoneアプリを売るときには英語化は必須。なぜなら市場が大きいから
  • 1日2分、で何度でもやってもらうようなゲームがよい。Mafia Liveというゲームは、放置すると金を奪われてしまったりするので毎日やってしまう
  • Pinch Mediaというところが、起動時間やプレイ時間、場所、男女比、年齢比を調べてくれる。いったいどうやっているのかを聞いてみたところ、Facebookアプリの情報をマッチングを取っているとのこと

セミナーの後半では対談もあり、iYamatoの開発者の方が含蓄深い発言をしていた。
熱気を感じるイベントだった。

関連記事

FlashAir W-03活用開始

ようやく休みになったので、FlashAir W-03を活用してみることにした。まずは、iOSから使え

記事を読む

no image

いまさらながらXcode4導入 2011/06/29

Twitterを見ているといろいろ大変そうだったので敬遠していたXcode4だが、デバッグに便利そう

記事を読む

[iOS SDK] Miselu C.24 対応(Bluetooth MIDI対応)

自作アプリの Miselu C.24 対応(というかBluetooth MIDI対応)を行ったので、

記事を読む

Miselu C.24 日本でも12/16からSoftbankで発売開始

KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた |

記事を読む

no image

[iPhone SDK] ネットワーク接続の有無を確認する方法

iPhoneでネットワーク接続できないときには一応エラーダイアログを出す方がよいだろうと考えて方法を

記事を読む

EverLearn 1.9.0 に音声認識機能を追加しました

EverLearn 1.9.0 にて音声認識機能を追加しました。ホーム画面から、マイクボタンを押して

記事を読む

no image

RPG風タスク管理アプリ EpicWin

Designed for Use を読んでいて、例として紹介されていたので試しに買ってみた RP

記事を読む

no image

iOS6 の Guided Access (Single App Mode) が便利そう

昨日のWWDC 2012 キーノートではiOS6の紹介がありいろいろと新機能の説明があったけ

記事を読む

Apple Event 2021.04

今回はちょっと驚いた。最近リークが少なくて良き。もしくは自分がSNSから離れているのもある

記事を読む

no image

[iPhone SDK本] More iPhone Cool Projects (Cocos2d, Unity, OpenCV, など)

iPhone Cool Projects という本があったが、More iPhone Cool Pr

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑