論理思考は万能ではない 松丘 啓司
この本はいい。
元コンサルタントが、コンサルタントが思考のベースにしている論理思考の重度の依存や思い込みを批判した本。
コンサルタントのいうことに何か違和感があり、しかし論破できない人はこれを読むと自分のもやもやが何であったかを知ることができるはず。
さすが著者は元コンサルタントだけあって、でてくるコンサルタント達がリアルだ。
なぜ自分がコンサルタントを信用できないのかが分かった。そして、どうすれば信頼されるコンサルタントになれるかもわかるはず。
誰が読んでもおもしろい本だと思われる。
| 論理思考は万能ではない | |
![]()  | 
おすすめ平均 ![]()  論理思考から創造的仮説は生まれない、その先が本書で語られている 本当の提案活動 仕事ができない自分の、原因をずばずば教えてくれる本でした 読みやすいが、内容は深い。 コンサルタントが読むべき啓蒙書
 by G-Tools | 
関連記事
-  
                            
                              - 
              
とてもゲームがやりたくなる本: 3Dゲームをおもしろくする技術
ゲームの作り手向けの本だが、こんな工夫がされているのか! と目からウロコが落ち、ゲームがやりたくなる
 
-  
                            
                              - 
              
Amazon Web ServicesあらためAmazon Product Advertising APIのObjective-Cでの利用
去年はC#でAmazon Web Serviceを使ったデモアプリを作成していたのだが、今年はiPh
 
-  
                            
                              - 
              
[iOS開発本] ARC や Storyboardなどを説明した本
ARC や Storyboard を紹介した良い本を教えてほしい、と会社のマニアな人に質問されたので
 
-  
                            
                              - 
              
iPhoneゲーム開発本 iPhone Games Projects
iPhone Games Projects、ようやくざっと読んだので内容をまとめてみる。 出版元のA
 
-  
                            
                              - 
              
[iPhone SDK] iPhone SDK 開発のレシピ
ずいぶん昔に買ったけれどもブログに書くのを忘れていた。 出版社(秀和システム)の紹介ページ
 
-  
                            
                              - 
              
作りながら覚える3日で作曲入門
10日Pこと、monaca:factory さんの本。評判が良かったので買ってみた。 Win
 
-  
                            
                              - 
              
最近読んだ本: iOS デバッグ&最適化技法 2011/06/26
発売されたことは知っていたが、とりあえず必要としてなかったのでずっと買わずにいた、iOSデバッグ&最
 
-  
                            
                              - 
              
iPhoneアプリケーションプログラミング
知らないうちにまたiPhoneアプリ開発本が出ていた。 目次はこちら。 プラットフォームとして
 
-  
                            
                              - 
              
Head First SQL
@akabekobeko 氏の記事を見て購入。確かにこれはいい本だ。 非常に懇切丁寧に教えてくれるの
 
-  
                            
                              - 
              
ツイッター 140文字が世界を変える コグレマサト+いしたにまさき
一度途中まで書いたのが手違いで消してしまった...のでもう一度。 一応Reviewplusさんからの
 

