マイコミムック 電子出版 スタートアップガイド
モリサワのMCBookの広告から始まる本。本業としている人には普通の本なんだろうけど門外漢から見るとかなりマニアな本だ。
EPUBの生成方法としてこんなにたくさんの環境があったとは初めて知った。
WindowsだけでなくMacとLinuxをサポートしている環境が多いのはすばらしい。
- Adobe InDesign
- Sigil(Windows/Mac/Linux)
- FUSEe(Windows)
- Calibre(Windows/Mac/Linux)
- eCub(Windows/Mac/Linux/Solaris)
- Aspose.Words for Microsft Word
出版業界ではInDesignがデフォルトのツールなのか、多くのページが割かれている。また、モリサワのMCBookやProFieldのProBridge Designer-iもInDesignのデータをベースにiPhoneアプリ形式の電子書籍を作成するようだ。
- 「死ねばいいのに」の講談社
- Metro min. のスターツ出版
- MCBookで伝える力などを出版したPHP研究所
- PhotoJ. の毎日新聞社
- IKKI COMIXの小学館&ウィブックス
- STYLE from TOKYOのディカヴァー・トゥエンティワン
- もしドラのダイヤモンド社
のインタビューもある。
巻末には電子出版したい際に対応可能な制作会社のリストもあり、ほんとに電子出版したい人のポインターとして役に立つのではないか。
かなりマニアな本だと思った。
すぐにわかる! 電子出版スタートアップガイド (マイコミムック) (MYCOMムック) | |
![]() |
+DESIGNING編集部
毎日コミュニケーションズ 2010-08-20 おすすめ平均 |
関連記事
-
-
[iPhone開発関連本] iPhoneアプリ成功の法則
和田純平 JYProduct 深津貴之 fladdict @iphone_dev_jp, 海外プレス
-
-
ツイッター 140文字が世界を変える コグレマサト+いしたにまさき
一度途中まで書いたのが手違いで消してしまった...のでもう一度。 一応Reviewplusさんからの
-
-
MacPeople 2009年4月号
MacPeopleは毎月何らかの発見があるのでここ数年買い続けている。津田大介氏や塩澤一洋氏の連載も
-
-
[iPhone開発本] iPhoneではじめるOpenGL ESプログラミング
2010/07/13(火)発売。昨日書店で立ち読みしてみたら良さそうな本だった。 パンカクの本も良か
-
-
Head First デザインパターン
@akabekobeko 氏の書き込みに感化されて買ってみた。たしかにこれはいい。 人にものを教えよ
-
-
世界に一枚だけのデジカメ年賀状2011
去年はせっかく買ったのでPhotoshopで年賀状を作成したが、今年は楽をして書店でデータをあさって
-
-
Head First デザインパターン 正誤表
何カ所か意味が通らないところがあって、オライリーのページで原書のPreviewをあたってみたらそちら
-
-
Head First SQL
@akabekobeko 氏の記事を見て購入。確かにこれはいい本だ。 非常に懇切丁寧に教えてくれるの
-
-
Mac OS X Cocoaプログラミング(ヒレガス本)
Cocoaプログラミング界では有名だと思われるヒレガス本を購入。まずは目次。 使っているツール達のバ
-
-
いろいろ考えさせられた 「ウェブ×ソーシャル×アメリカ」池田 純一著
TwitterのTLで誰かがつぶやいていて、Amazonを見たらレビューで激賞されていたので買ってみ