電子書籍を出してみたよ! を買ってみた。

公開日: : iPad, iPhone ,

面白そうだったので買ってみた。電子出版に興味のある出版関係者で集まってKindle Storeで日本語の本を売るまでの話。
Kindleでまだ日本語の本が売れない中、どうしてもKindle向けに出版したくて知恵を絞ってPublishするまでの話。
ページ数が少なくあっさりと読み終えることができるが、個人で出版することができることに対する著者の興奮は伝わってくる。
しかしそれと同時に個人で電子書籍を出版することの難しさも伝わってくる。

Kanji Crossing :wearing kanji style in your life
Kanji Crossing  :wearing kanji style in your life kanakana books

kanakana books 2010-05-16
Sales Rank : 158612

See details at Amazon by G-Tools

電子書籍を出してみたよ! 1.0(iOS 4.0 テスト済み)(¥115) for iPhone

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要

電子書籍を出してみたよ! 1.0(iOS 4.0 テスト済み)
カテゴリ: ブック
価格: ¥115 App
リリース: 2010/11/13

imagesimages

関連記事

コードちゃん 1.2.1 をリリースしました

3年以上アップデートしていなかった、コードちゃん をアップデートしました。 Cmb5

記事を読む

no image

Bundle versions string, short と Bundle version の使い分け

Xcode 4 上の、Bundle versions string, short (CFBund

記事を読む

no image

[iPhone SDK] View Based Application で NIB(XIB)ファイルを削除してみる

iPhoneアプリ開発に慣れてくると、段々Interface Builderを使わなくなってくる。

記事を読む

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000円で2024/11/8に Ap

記事を読む

no image

iPhone/Androidアプリで週末起業(山崎潤一郎著) を読んでみた。

前著を読んで、ちょっと楽観的に書きすぎていると思ったけれどもとりあえず最新版が出たので読んでみた。

記事を読む

no image

メイドインジャパンとiPad、どこが違う? 世界で勝てるデジタル家電 感想

西田宗千佳氏の本はいつも面白い。 今回も予想に違わず面白かった。 自分も同じような情報は知っているは

記事を読む

no image

[iPad SDK] Popover中にTableViewを入れて、タップしたらPopoverを閉じたい

今作っている リズムくん for iPad で、拍子記号を Popover で選択できるようにしよう

記事を読む

no image

Corona SDK を試してみた

どうやら結構いまさらなようだが、Corona SDK を試してみた。 Corona SDK は同じソ

記事を読む

no image

iPad2 を iOS5 にアップデート

iOS5 はまだ不安定な印象があったので、iPod touch 4th に入れただけで様子を見ていた

記事を読む

no image

Xcode 設定しておくと便利なカスタマイズいろいろ

以前から Xcode はもう一歩使いにくいと思っていたが、iPhone アプリで稼げるのか でカスタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

PAGE TOP ↑