iPad用ペン AluPen を買ってみた。

公開日: : 最終更新日:2011/02/12 gadget, iPad

年末に注文したAluPenをようやく入手。品薄で1ヶ月かかってしまった。Amazonで2404円。紹介ページ

とりあえず使ってみた感想。これはいい。
先端は固いのかと思ったら中空のゴムのようなもので、さわると簡単にへこむ。
なので、iPad で書いてみた感触はかなりソフトで、適度なひっかかりもある。
重そうに見えたけど持ってみると軽く感じる。余り軽すぎると書きづらいがそれもない感じ。
いい買い物をしたという感じ。ネックは値段だろうか。

良いPaint系アプリを使ってみたいが、追っていないのでよいものを知らない。調べてみよう。

IMG_3680.JPG

無駄に立派な箱に入っている。

IMG_3683.JPG

ケースまで付属している。

IMG_3684.JPG

AluPen
AluPen
Just Mobile
売り上げランキング : 4648

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2011/01/29 追記

AssistOnさんによると、Adobe Ideas、Blackboard、Noteshelf が良さそう。Blackboard はかわいくてよさそうだ。

追記 2011/02/12

7notesが凄い。久しぶりに手放しで素晴らしいと言えるツールが登場!! – 強火で進めによると、スマートペンもいいらしい。使ってみたいところ。

スマートペン ブラック PBJ-92
スマートペン ブラック PBJ-92
パワーサポート 2011-01-14
売り上げランキング : 981

Amazonで詳しく見る by G-Tools

スマートペン ホワイト PBJ-90
スマートペン ホワイト PBJ-90
パワーサポート 2011-01-14
売り上げランキング : 2075

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Adobe Ideas 1.1.1(無料)

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1 以降が必要

Adobe Ideas 1.1.1
カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料 App
更新: 2010/12/23

imagesimages

Blackboard for iPad 1.2(¥115)

iPad 互換 iOS 3.2 以降が必要

Blackboard for iPad 1.2
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥115 App
更新: 2010/11/30

imagesimages

Noteshelf 3.0(¥600)

iPad 互換 iOS 3.2 以降が必要

Noteshelf 3.0
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥600 App
更新: 2010/12/19

imagesimages

関連記事

no image

見たかった映画「ソーシャル・ネットワーク」を見る複数の方法

かなり見たかったけれどもふたごが小さくてとても見に行けなかった映画、「ソーシャル・ネットワーク」がも

記事を読む

MacBook へ給電出来る外部バッテリー HyperJuice MBP-060を買ってみた

この前のブログでHyperJuice MBP-060の購入を検討していたが、品薄のた

記事を読む

iPhone X simulator が表示されない

dyld: dyld_sim is not compatible with the loaded p

記事を読む

MacPeople 最終号

2014年11月号で休刊。 1995年10月に創刊されたらしい。 最終号はiPhone6/iP

記事を読む

REALFORCE MOUSE RFM01U11 ハンズオン中

【Hothotレビュー】今までにないクリック感がゲームプレイも変える! 東プレ初のマウス「REAL

記事を読む

no image

いまさらながらiPhone Developer Programに加入

iPhoneアプリは、Macを買うと無料で添付されてくる Xcodeと、Webから無料でダウンロード

記事を読む

no image

[iOS] iOS6 から起動時に一度 Portraitになる挙動が変更された模様

iOS6 からは画面の回転関係の仕様が整理されたのか、いろいろと変更が入っている。 まず - (B

記事を読む

no image

確かになめらかな書き味の油性ボールペン Pentel Vicuna ビクーニャ

ペンがとても好きだ。 理想のペンを求めてこれまで様々なものを試してきたけれども、今日たまたま文房具店

記事を読む

no image

[IOS] iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム

ふらっと家の近くの書店に寄ったところたまたま発見した本。 最近発売されたようだ。 21章で69

記事を読む

iOS上のJavaScript実行環境Scriptableを使ってみた

iOS上の JavaScript実行環境であるScriptable を使ってみた。 Scr

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑