夏場の停電に備えて、充電式扇風機を注文してみた
公開日:
:
最終更新日:2011/05/04
gadget
会社の知り合いから、夏場に備えて乾電池式と充電式の扇風機を探しているがどこも売り切れで買えない、と聞いていたのであきらめていたのだけれども探してみたら見つかった。
今たまたま購入できるのだろうか。
Yahoo!ショッピングで8980円だった。
実際に計画停電が実施されるのかどうか分からないけれども夏場の電力不足は深刻らしいので、役に立つことがあるのかも知れない。
この商品はもともとキャンプ用に企画されたものなのか、LEDライトとFMラジオが付いているらしい。何となくAMラジオの方がよい気がするが、ぜいたくは言ってられないので購入した。
届くのは4月下旬以降らしい。
しかし充電時間18時間は長いな… 中国製と書いてあるけれどもどれくらい使えるのだろうか。
充電式扇風機 FMラジオ LEDライト24灯 最長12時間動作 サーキュレーター ポータブルファン 懐中電灯 8インチ 中型 小型 コンパクト 停電 アウトドア(B)(S)**
追記 2011/05/04
4月下旬以降到着ということだったが、5/1あたりに到着。
思ったよりも大きかったが、それほど大きくはない。(十六茶と比較してみた)
送風力はそれなりにある。首振り機能はなく、前面のパネルが回るくらい。
ラジオはなぜかFMだけで、感度はあまりよろしくない。災害対策用としてはAMの方がよい気がするが、もともとは災害対策用ではないのでFMなのだろうか。
LEDライトは、予想よりもかなり明るい。目がつぶれそうな明るさだ。点灯するLEDの数は変更できないのが残念。
充電中はインジケータが点灯するが、充電が終了しても消えないので、18時間たったら自分で電源ケーブルを抜く必要がある。
充電池は500-600回使えるらしい。へたったら交換のために預ける必要があるとのこと。いくらかかるかは分からないが、もともとの値段的に買い換えになるだろうか。
中国製ということでかなり残念な商品であるかもと思っていたが、まあそれほどひどくはなさそう。ちゃんと使えそうです。
しかし夏場停電がないのが一番ありがたい。なんとか回避されて欲しいものです。

関連記事
-
-
Topeak iPhone6 Plus 用ライドケースセットを買ってみた
家から最寄り駅まで歩くと結構時間がかかってしまうため、駅前に駐輪場を借りてそこまで自転車で通勤してい
-
-
Eye-Fi Share 2GB を EOS Kiss X2 で使う
ブログに写真を載せる際には EOS Kiss X2を使っているが、USBで接続してiPhotoで
-
-
Amazon Echo Dot 購入
しばらくは招待制で買えなかった Amazon Echo Dot を2018年1月に購入した。その前に
-
-
3DSのモンスターハンター3G体験版をやってみた感想
PSPのモンスターハンターポータブル 3rd (MHP3)にはまって、3DSも持っていたのでモンスタ
-
-
PlayStation Moveスターターパック購入
Amazonでスポーツチャンピオンがえらく評判がいいようなのでカートに入れていたPlayStatio
-
-
Kindle 3 Software Update Version 3.1 公開
昨日帰宅したら、Amazon.com から、Kindleの新Firmwareのお知らせが来ていた。
-
-
へんしんバイク の効果
自転車の補助輪外しでかなり苦労していた次女に、へんしんバイクを買ってみたところ、たしかに効果があった
-
-
EPSON Endeavor NP11 が欲しい → 買いました
ネットを見ていて、ふと目に止まったEPSON Endeavor NP11 が今なら6300円引きの広
-
-
ソニーのラジオ ICF-M55/P を買ってみた。が、ICF-51の方がおすすめ
奥さんのお母さんがラジオ好きで、うちに育児の手伝いに来てもらっているときにラジオが欲しいというのでA
-
-
MacBookにHDD増設 OptiBay Hard DriveKit for MacBook Pro 15/17 Unibody and MacBook Unibody スリムドライブ付き
MacPeople 2010年5月号で知った商品。 なんと、自分のMacBook Late2008の