おんぷちゃん for iPad 1.3.3 Submit

公開日: : iPad, iPhone ,

今回は紅白歌合戦を見ながらSubmit。
IMG_0778.PNG

相変わらずうちの娘が譜読みに苦労していて新しい曲を弾くときに「この音なに?」と聞かれるので自分で学習できるように五線譜をタッチすると音の名前が表示できるモードを追加してみました。
ト音記号とヘ音記号の加線3本まで表示できるのでかなりの範囲がカバーできるのではないかと。
質問されても相手できないときにiPadを渡してあげると自分で学習できます。

関連記事

no image

Apple iPod touch 第4世代 8GB MC540J/A 注文

Retinaディスプレイとジャイロセンサーを使ってみたかったので、数時間迷った末 Appleのオンラ

記事を読む

Pastebot が OSX 用になっていた

昔使っていたがいつの間にか使わなくなっていた Pastebot が、いつの頃からかiOS版がなくなり

記事を読む

no image

[iPhone SDK] Apple Push Notification を利用したアプリをサポートする Easy APNS

以前 apns-php を使ってApple Push Notification を実行する話を書いた

記事を読む

no image

CS 193P

今作っているiPhoneアプリに設定画面を追加しようと思い、UINavigationControll

記事を読む

no image

新型 su-pen 購入

新型Su-penを買おうと思いAmazonのカートに入れていたら、翌日見たら売り切れていた...

記事を読む

おんぷちゃん for iPad 大譜表モード+MIDI対応を追加しました

おんぷちゃん for iPad: ぽこ・あ・ぽこ の方がおんぷちゃん for iPad を紹介してく

記事を読む

安くなったPFUのSnapLiteを買ってみた

昔からほしかったが高くて手が出なかったPFUのSnapLiteが2018年3月に販売終了になったらし

記事を読む

no image

iPhoneアプリの無料版と有料版を同じソースから作りたい

こども向けに作った自作アプリおんぷちゃんは、習作でもあったのでiPhone無料版、iPhone有料版

記事を読む

no image

iPhoneアプリケーションプログラミング 新居雅行 購入

今年6月末にでたときには、「またiPhoneプログラミング本が出たんだなー」「表紙が地味だなー」「特

記事を読む

no image

Corona SDK 調査3日目 (Lua 用エディター探しその1)

iPhoneとAndroid両方で動くアプリケーションを開発できるというCorona SDKの調査3

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑