[iOS開発本] 詳解 iOS5 プログラミング の感想
書店で見かけて久しぶりに即買いしたiOS開発本。
今日ようやくざっと読めて、予想以上におもしろかった。
- iOS5 で搭載された機能紹介(ユーザ視点)
- iOS5 で利用できるようになった機能紹介(プログラマ視点)
- iOS5 + Xcode 4.2 時代のプログラミング作法
- その他ざっとキーワードだけ紹介
といった感じの内容になっている。
正直、iOS5 でこんなに変更が入っているとは思わなかった。
この本で紹介されている内容を試すだけでしばらくは遊べそうだし、いろいろなアイデアが出てきそうだ。
Storyboard や GLKit (OpenGL ES 2.0を利用するためのフレームワーク)など、知らないでこれまで通りにプログラミングしていると損しそうな内容が多い。
iOS5 全般をカバーしているために深く掘り進めている訳ではないが、大体キーワードと概要がつかめれば後は検索して掘り進めていけば良いので、十分に役に立つ。
また、巷であまり知られていないが知っておいた方が良い情報もちりばめられており、買って良かったと思わされた。
iOS5の機能をがんがん使ってしまうと iOS4.x ユーザを切り捨ててしまうことになるのでまだちょっと時期尚早な気がするけれども、そら案内 for iOS のアクセス解析結果に見るiOSの世界によればすでにかなりのユーザがiOS5に移行しているようなので、もうしばらくしたらiOS5に絞ったアプリを出しても良さそうではあります。
| 詳解iOS5プログラミング | |
![]() |
沼田 哲史
秀和システム 2011-12 |
関連記事
-
-
Apple iPad まとめ
(2010/01/28 朝5時あたりのapple.comのトップページ) 2010/01/27(水
-
-
英単語学習アプリ EverLearnをリリースしました
2012年年末あたりからこつこつ作り続けてきた英単語学習アプリ EverLearn – タイピング英
-
-
EverLearnのURLスキーム
EverLearn の URL スキームをちゃんと公開していなかったので公開しました。EverLea
-
-
[iOS SDK] LandscapeとPortraitで xib ファイルを切り替える方法
自分はたいていコードで位置指定するのでこれまで遭遇していなかったけれども Landscape と P
-
-
QUICCO Sound mi.1rev.3
Bluetooth でMIDI信号を飛ばせる QUICCO sound mi.1 について。以前 K
-
-
[iOS 開発本] iOSフラットデザインの作法
iOS7で採用されたフラットデザインに関して、個人的には Windows 8のMetroのイ
-
-
[iOS SDK] QuickDialog を使ってみた
iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ
-
-
自作iPhoneアプリ いろいろレビュー依頼
アプリ制作日誌 #app_24: iPhoneアプリのレビューを、寄稿・依頼できるサイトまとめ。 と
-
-
[洋書] The Day of the Triffids トリフィドの日
The Day of the Triffids (RosettaBooks Into Film)Jo
-
-
iPhone アプリアイコン
iphoneアプリで稼げるのか さんと同様、自分もアイコンを作るのはつらい。 今度アプリを公開すると
