[iOS SDK本] Beginning iOS 5 Games Development
久しぶりにApress本を購入。
Beginning iOS 5 Games Development: Using the iOS SDK for iPad, iPhone and iPod Touch (Beginning Apress) | |
![]() |
Lucas Jordan
Apress 2011-10-24 |
目次は以下の通り。
- Introduction and HelloGame
- Setting Up your Game App Project
- Explore the Game App Life cycle
- Quickly Build an Input Driven Game
- Quickly Build a Frame by Frame Game
- Build Your Game: Game Engine, Image Actors, and Behaviors
- Build Your Game: Vector Actors and Particles
- Build Your Game: Understand Gestures and Movements
- Build Your Game: Apple’s Game Center and Social Media
- A Complete Example: Belt Commander
- Design and Create Graphics
- Monetizing via the Apple App Store
この本の特徴を簡単に並べてみる。
- Cocos2d : なし
- OpenGL : なし
- Unityなどゲームエンジン: なし
- Universal アプリケーション : 一応あり
- Storyboard : 一応あり
- Twitter連携 : 一応あり
- Frame-by-frame ゲームの作り方 : あり
- CADisplayLink : あり
- In-App-Purchese : あり
- Game Center : あり
- UIView :あり
- UIViewController : たくさんあり
- 形式プロトコル: たくさんあり
ゲームを作るのに、Cocos2dやOpenGLやUnityなどゲームエンジンを使わない珍しい本。
個人的にはそういう本を探していたので参考になった。
そういう本だと知って買うのであればなかなかよいのでは無いかと。
CADisplayLink を使っている本にはじめて遭遇したけれども、今売っている本の中には他にも紹介している本もあるのだろうか。
Amazon.comの方で、Beginning とあるけど全然初心者向けでない、と書いている人がいたけれども確かに説明は多くないのであまり初心者向けではなさそう。
関連記事
-
-
Xcode4 の初Submit作業ではまる 2011/07/11
昨夜、タッチ! にほんちずHDの次のアプリを検証していて、iPadを回転させるとアプリが異常終了して
-
-
おんぷちゃん 1.9.0 MIDI対応
おんぷちゃん 1.9.0 で MIDI キーボードに対応しました。(まだ App Store にてレ
-
-
ParentalGate修正
いくつか数年前に作ってアップデートしていなかったアプリたちに関して、更新しないとApp Storeか
-
-
Withings WS-50 不具合発生
昨年12月に購入した Withings WS-50をまずまず便利に使っていたのだが、数週間前から、電
-
-
いまさらながらXcode4導入 2011/06/29
Twitterを見ているといろいろ大変そうだったので敬遠していたXcode4だが、デバッグに便利そう
-
-
[iOS SDK] SSPieProgressView を使ってみた
iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ
-
-
MacPeople 最終号
2014年11月号で休刊。 1995年10月に創刊されたらしい。 最終号はiPhone6/iP
-
-
iPad 12.9インチでも安定するタブレットスタンド
iPad Pro 12.9インチを買ったが、かなり大きく机の上で場所を取るので、スタンドを買ってみ
-
-
AWS IoTを利用してクラウド連携機能を追加してみた
GWに自宅待機でまとまった時間が確保できたので、AWS IoT を利用してMQTTを使った
-
-
iOSの消音問題(iPadの本体横のスイッチの機能が設定で変更可能なためにさらにややこしいことに)
おんぷちゃん for iPad から音が出ない、というレポートが定期的に日本からも海外からも来るのだ
- PREV
- 基礎から学ぶ CoronaSDK
- NEXT
- 3/8(木)深夜はiPad3の発表?