おんぷちゃん for iPad 大譜表モード+MIDI対応を追加しました

公開日: : 最終更新日:2017/06/03 iPad, iPhone

IMG 0022

おんぷちゃん for iPad: ぽこ・あ・ぽこ の方がおんぷちゃん for iPad を紹介してくださっていて、「大譜表のアプリを是非開発してほしい」 と書かれていたので、試しにおんぷちゃんのモードの1つとして組み込んでみました。

使うシチュエーションとしては下記のような状況を想定しています。

  • ピアノ教室の先生や、ご両親など教える側の人が出題の際に使う
  • 楽譜を自学自習する際に、わからない音符があったらタッチして確認する(うちでは娘に使わせてみてます)

IMG 5017

また、今回 Mobile Keys など、iPadに接続できるMIDIキーボードにも対応したので、弾いて表示された音符を口頭で回答してもらうなどの対応も可能です。
再生音や音符名表示はOn/Offできるので、工夫次第でいろいろと活用できるのではないかと思います。

ということで、公開されましたらぜひ感想をお知らせください。

関連記事

no image

Pebble E-Paper Watch 届いた! 感想。

追記: Pebble 向けにアプリを作りました。 Kickstarter で iPhone/A

記事を読む

no image

[iPhone SDK] Significant-change Location Service の挙動

iPhoneで位置情報取得を連続して行うと、あっという間に電池が無くなってしまう。これは、位置情報取

記事を読む

新アプリ「おんぷ先生」をリリースしました

iPhoneアプリ「おんぷちゃん」はもともと自分の娘が5歳の時に五線譜が読めず苦労しているの

記事を読む

no image

iPhone SDK開発のネタ帳 Observerパターン

Head First デザインパターンでも2番目に紹介されているObserverパターン。使用頻度も

記事を読む

no image

[iPad開発本] Beginning iPad Development

まだ数が少ないiPad開発本がApressから出たみたい。(Beginning of iPad De

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] iPhone/iPadゲーム開発ガイド ―Objective-Cで作る2D/3Dゲーム

今年の4月にオライリーのiPhoneゲーム開発本 iPhone Game Development (

記事を読む

no image

[iPhone SDK] 処理を遅延実行する方法

処理を少し遅らせて実行したいときがたまにある。 そういうときには、NSObjectの - (voi

記事を読む

iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラムに行ってきた

iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラム - Apple サポート の発表があ

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] iPhoneのオモチャ箱 でしばらく遊べそう

cocos2d/Box2Dを調べたいと思っていたら丁度発売されたので買ってみた。 実際にcocos2

記事を読む

no image

Xcode + Assembla で Subversion でソース管理

ソースコードはUSB HDDにバックアップしているが、震災が来たらHDDを持って逃げられるとは思え

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑