iPhone&Androidアプリ内課金プログラミング完全ガイド

公開日: : 最終更新日:2012/12/06 Android, iPad, iPhone,

こんなマニアックな本が11月に出ていたらしい。
立ち読みしてよさそうだったら買ってこよう。
売れているのか、Amazon では入手4-5日表示になっている。

iPhone&Androidアプリ内課金プログラミング完全ガイド (Smart Mobile Developer)
iPhone&Androidアプリ内課金プログラミング完全ガイド (Smart Mobile Developer) 佐藤 航陽 加藤 勝也 瀬戸 健二 日高 正博

翔泳社 2012-11-16
売り上げランキング : 1418

Amazonで詳しく見る by G-Tools

追記 2012/12/06

数日後に新宿で購入。今はAmazonでも普通に購入できるようだ。
ざっと読んだところ、記述がとても丁寧で、いろいろはまりポイントがありそうなアプリ内課金もこれなら実装できそうだと思えた。
iOS6 のことまで書かれているので、しばらく使えそう。
AndroidとiPhoneのことが書かれているけれども、それぞれ章が別になっているので、混ざっていて混乱することは無さそう。
SKStoreProductViewController や、iAd のことなど周辺的な情報も付録として載ってます。
ちょっとした誤記はそれなりにあるけれども、よさそうな本です。

サンプルコードのダウンロードページはこちら。
翔泳社 ダウンロード

関連記事

no image

iOSアプリの Ad Hoc 配布の悪夢から解放される TestFlight

面倒だった Adhoc 版のやりとりを格段に楽にしてくれる TestFlight | つくる社LL

記事を読む

Generic Xcode Archive 問題

久しぶりに自作アプリ Reibun のアップデート版を App StoreにSubmitしようとおも

記事を読む

ボーカロイド技術論

よくこんなマニアックな本を出したものだし、よくここまで内情を書いたものだ。 技術者なら楽しく

記事を読む

no image

[iPhone SDK] iOS 4で導入された Blocks とは

Game Center を試していると、たくさんの^ (Caret というらしい。自分はハットと覚え

記事を読む

no image

そのまま使えるiPhoneゲームプログラム

書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open

記事を読む

no image

iPad2 を iOS5 にアップデート

iOS5 はまだ不安定な印象があったので、iPod touch 4th に入れただけで様子を見ていた

記事を読む

no image

[iOS SDK] Pebble腕時計対応iOSアプリを作る

英単語学習アプリ WordLearnをリリースしましたに書いたけれども今Pebble腕時計対応iOS

記事を読む

no image

Invalid Signature で App Store に Submit できず

無料版と有料版を同じソースからビルドできるようにしようと思いいろいろ試行錯誤を続けている。 ついにビ

記事を読む

no image

詳解 Objective-C 2.0 改訂版 2010年12月17日発売

まだ書店で遭遇できてないけれども荻原さんの詳解 Objective-C 2.0の改訂版が発売されてい

記事を読む

[本]ちゃんとした音楽理論を読む前に読んでおく本

以前読んである程度わかった気になっていたが、しぱらくするとほとんど中身を忘れていた本。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

→もっと見る

  • 2012年11月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑