[iOS SDK] アプリを起動しない 3D quick action は実現できるか
公開日:
:
iPhone
iPhone 6s / iPhone 6s Plus から 3D Touch 機能が搭載されたが、搭載機種を持っていなかったので自作アプリでは対応していなかった。
10月にiPhone 7 Plus を購入したので、重い腰を上げて 3D Touch 機能に対応してみることにした。
まずは簡単なところで、Home Screenの Quick Action 機能(アイコンを強く押すとメニューが出て、そこからアプリの機能を呼び出せる) に対応してみることにした。
まず着手したのが、自分的に使用頻度の高い自作アプリの EverLearn で、辞書ひき機能を呼び出せるようにしてみた。
ただ、これはこれで便利なのだが、何も対応を入れないときにデフォルトで表示される、「(アプリ名) を共有」も人にアプリを紹介する際には便利だ。
この機能は、アプリをShare しつつ、アプリは起動しないというもの。アプリアイコンを3D タッチしているのにアプリを起動しないという挙動になっている。
そこで、独自 Quick Actionも搭載しつつ、このデフォルトの機能である「(アプリ名)を共有」を両方サポートしようとしたところ、どうもこれは無理なようだ。
ios – Silent 3D Touch Quick Action – Stack Overflow
で同じ質問をしている人がいるが、確かに仕組み的にアプリが起動されるようになっていて、しかもiOSの仕様上、アプリの起動を途中でやめたり、アプリが自分で死んだりすることはできないため、「(アプリ名)を共有」の機能を入れると、3Dタッチするとアプリも起動してしまう。
ということで、このデフォルトの挙動とオリジナルの3D Quick Action とは共存しないようだ。デフォルトの挙動が実現できないというのは、ちょっと不思議な感じがする。
関連記事
-
-
EverLearn Ver.1.2.0 が公開されました
EverLearn Ver.1.2.0 が昨日公開されました。 今回は8/28にSubmitして、
-
-
[iOS] アプリ名にiPadと入れてRejectされた話
新作 iPad アプリを App Store に Submit したところ、Reject されたので
-
-
Apple Developer Program 更新2016
そろそろ期限が切れるので、Apple Developer Program - Apple Devel
-
-
auからUQモバイルに乗り換えてみた
今更ながら、auからUQモバイルに乗り換えてみた。 以前はキャリアを乗り換え
-
-
[iOS9] AVSpeechSynthesizer の再生スピードがおかしい
iPhone 6 Plus を iOS9 にアップデートして自作アプリをXcode7 から転送したと
-
-
iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 ボタン表示の複数言語対応
そろそろiPhone OS 4 beta 3の開発環境に移行しようと思っているのだが、環境を移行して
-
-
NSURLConnnection オブジェクトをいつ解放するか 2011/08/06
NSURLConnection の -[NSURLConnection initWithReque
-
-
iPhoneアプリをぬるぬるとつくろう。
かごおたさんのこの記事 はポイントが簡易にまとまっていてiPhoneアプリを作り始める際にはよい
-
-
[iPhone SDK] ネットワーク接続中を示すぐるぐるの表示
いつも忘れて検索してしまうので自分のブログにメモ。 iPhoneのインジケーターバー(?)にぐるぐ
-
-
[iOS SDK] WatchKitでできることできないこと 2015年3月
Apple Watch発売日(2015年4月24日)までに自作アプリの WatchKit対応