[Apple Event]最高峰を解禁。

公開日: : 最終更新日:2022/03/13 gadget

2022/03/09 3:00AM JST にApple Eventが行われる。今回は「最高峰を解禁。」だ。英語だと Peak performance. とのこと。

明日の朝起きると最高峰が解禁されている。Apple Displayだろうか。

2022/03/13 追記

iPhone SE 第3世代: A15 Bionic (第2世代はA13 Bionic)になり、5G通信(Sub-6のみ、ミリ波非対応)に対応。

iPad Air 第5世代: Apple M1(8コアCPU、8コアGPU) 搭載。第4世代 iPad Air の A14 Bionic からのアップデート。

Apple M1 Ultra: Apple M1 Max を2個つなげたCPU

Mac Studio: Apple M1 Max や M1 Ultra を搭載できるデスクトップマシン

Apple Studio Display: 27インチ5Kディスプレイ。久しぶりに Studio Displayが復活した。自分の使っている27インチディスプレイはStudio Displayかと思ったら、Cinema Cisplayだった。

iPhone 13 : iPhone 13 Pro にアルパイングリーン、iPhone 13 にグリーンが追加された。この時期に新色追加なのは、生産問題でもあったのだろうか。

今回は特に欲しい機種はなかった。M1 Ultraと、Mac Studio が目玉の発表だった。

Appleイベント発表まとめ 新型「iPhone SE」や「Mac Studio」など新ハードが豊作(1/3 ページ) – ITmedia NEWS

関連記事

no image

モンハン3 注文

12月1日に発売されたモンスターハンターポータブル3。 発売日には買えず、ちょっと様子を見ようと思っ

記事を読む

MacBook へ給電出来る外部バッテリー HyperJuice MBP-060を買ってみた

この前のブログでHyperJuice MBP-060の購入を検討していたが、品薄のた

記事を読む

[iOS SDK] Olympus Camera Kit で Pebble連携アプリを作ってみた

3月25日にOLYMPUS AIR A01が発売されたが、このカメラはOPC(Open Pl

記事を読む

腰痛持ちのソフト開発者にいい チェア Ergohuman Plus エルゴヒューマンプラス

< 当方、長年の腰痛持ちで、一度病院で調べてもらったところ腰の骨の形状が生まれつき少しだけ偏り

記事を読む

no image

AmazonのPSP品薄状態解消?

初代PSPの調子があまり良くないので、PSPの買い換えを検討していたがどこでも売っていない状況が続い

記事を読む

no image

Android Hacks (株式会社ブリリアントサービス著) のメモ

日本で使える端末も増えてきたのでそろそろAndroid開発を学習しようと思い、今出版されている本を列

記事を読む

no image

初心者のための FIFA ワールドクラスサッカー for PS Vita

Gravity Dazeも終わったので、画面キャプチャがすごかったので期待していた FIFA ワール

記事を読む

ドラムアプリ「ドラムちゃん」用に電子ドラムiWordを買ってみた

自作ドラム学習アプリ「ドラムちゃん」には以前からMIDIドラムを接続することができたが、これまでな

記事を読む

no image

[Pebble] Pebble appstore 2014年に公開

Pebbleが2013年7月に一般向けにも発売され、Pebble用のWatchAppやWat

記事を読む

no image

Logicool Wireless Mouse G700 を買ってみた

2週間ほど熟考した結果、Logicool Wireless Mouse G700 を購入

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2022年3月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑