Brother複合機 DCP-J4220Nの廃インクパッド満杯問題を解決する

公開日: : gadget

2014年から愛用しているブラザー複合機DCP-J4220Nのシアンとマゼンタのインクが出なくなったので、クリーニングをしていたところ、「廃インク吸収パッド満杯です」表示が出てしまった。

調べたところ、メンテナンスモードでカウンタをクリアすることはできるようだが、センサーで感知しているので実際に廃インクパッドをなんとかしないと使い始めることができない。

ブラザーのページによると送料と修理で16000円程度かかってしまう。高いし、その間使えなくなってしまうのは困る。

そもそも16000円出すなら新品が買えてしまうのだが、困ったことに今のモデルはA3印刷機能がないようにみえるので、今のを使い続けたい。

ということで、

修理に出す前に!ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 などをみて自分で修理してみることにした。

何個かYouTube動画を見て分解を試みたが、微妙に型番が違うためか、うまくいかない。力を入れたら一部部品が割れてしまったという動画もあり、無理にやらない方がよさそうだ。

ということで、途中まで分解した状態で廃インクパッドの掃除だけできるか試してみたところ、なんとか分解途中の状態でも掃除はできた。ただ、5枚のインクパッド全ての交換はできず、センサーと接触しているパッドの掃除のみを行った。

分解している方々と同じように、廃インクパッドは紫になっており、外して流水で流すと長い時間水が紫色になっていた。5分程度流水で流しているうちにかなりきれいになった。

天気が良かったこともあり洗った納豆パックに入れて外に干していたところ風で飛ばされてしまい焦ったがなんとか見つかった。その後は車のダッシュボードに入れて干したが、外で干す人は気をつけて欲しい。

その後は、またケースを中途半端に開けて、インクパッドを戻してネジを締める。支持棒が変にはまってしまい大変だった。上部を少し閉じた状態ではめるようにするとうまくはめられるようだ。

その後、メンテナンスモードに入れてPURGEを実行して廃インクパッド満杯表示をクリアする。これは完全に裏技だ。型番は違うが、上記のページと同じ手順で実行できた。SEN PURGE という紛らわしいメニューがあるので注意。

結構な時間日曜日の午後を使ってしまったが、みんなの工数を削減できて良かったのではないかと。

関連記事

no image

秋葉原の自炊の森に行ってきた

この前秋葉原の自炊の森に行って自分の本をスキャンしてきたのだけれども、それまでに紆余曲折があったので

記事を読む

no image

Kindle 3 Software Update Version 3.1 公開

昨日帰宅したら、Amazon.com から、Kindleの新Firmwareのお知らせが来ていた。

記事を読む

no image

Kindle で読んだ位置をリセットしたい

Mac, iPhone, iPad » Steve Jobs 公認伝記 Kindle 版を買ってみた

記事を読む

MacBook へ給電出来る外部バッテリー HyperJuice MBP-060を買ってみた

この前のブログでHyperJuice MBP-060の購入を検討していたが、品薄のた

記事を読む

Oculus Go 32GB版購入

Twitterタイムラインでバカ売れの Oculus Go をようやく注文した。VRお試しと開発お試

記事を読む

no image

Shark スチームモップ ベーシック を買ってみた

うちは3歳児と1歳の双子がいるため食事の後は毎回大変床が汚れてしまいます。 これまで従来

記事を読む

2万円で買える25軸ロボット プリメイドAI 購入

大幅値下げで驚きの安さの25軸ロボットを購入。 https://twitter.com/i

記事を読む

Ergohuman のオフィスチェアが気に入っている

コロナウィルスの影響で自宅勤務が数週間続いている。自分は自宅で開発環境を整えていたが、周りには腰を

記事を読む

指輪型Bluetooth楽器デバイス specdrums

https://youtu.be/3916TgLt2v8 SpheroからのDMで知った

記事を読む

Apple Special Event 2011

2011年は iPhone 4s が発表された。 https://japanese.enga

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2020年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑