2020年大晦日
公開日:
:
Apple Watch, iPhone

毎年年末は家族で旅行に出かけていたが、今年はコロナウィルスの影響もあり自宅で静かに過ごすことにした。
今年の冬休みの自主的宿題は Apple Watch で Core MLを使ったwatchOSアプリ開発と、iOS自作アプリの不具合アップデート。
自作アプリに不具合があると以前はすぐにメールが来たものだが、今はApp Storeのレビューに書かれるだけになっており、通知も来ないため気づくのに時間がかかってしまう。今回は1年以上放置したことになってしまった…
を設定した。これで見逃すことがなくなると良いのだが。
冬休みの宿題の方は、下記のステップで進めている。
- Step1: CoreMotionを使ってモーションデータをApple WatchにCSVファイルで保存する
- Step2: 保存したファイルを WCSession を使って iPhoneに転送する
- Step3: 転送したファイルをiPhoneから取り出せるようにする
- Step4: 転送したファイルを Create ML に取り込み、所定の動作を識別できるようにする
いろいろなはまりポイントを抜けてようやくStep3までたどりついた。Create MLは全く使ったことがないので、今回の宿題の目玉作業になる。
今月から M1 MacBook Air を導入したことにより、かなり作業効率が高まっている。サクサクのため使っていて気分もいいし、楽しく作業ができているのは素晴らしい。
年末なので開発作業をしつつ、年越しの準備もしている。
カレンダーは去年に引き続き Noltyの2ヶ月表示C102を購入した。3ヶ月表示を試したこともあるが、使いづらかった。2ヶ月表示は便利。
作業のBGMは最近娘達に教えてもらった Ado を Youtube Musicで再生して Google Home搭載スピーカ LF-S50G で聴いている。Adoの歌声は非常におもしろい。これで18歳?
M1 MacBook Airを買ったこともあり、いろいろ買ったものがあるのだが書けていない。アプリを作りつつ年末年始で書いていきたいところ。
関連記事
-
-
Olympus Camera Kit (SDK)を製品版に移行
発売が延期されていた OLYMPUS AIR A01も2015/3/25(水)についに発売された。
-
-
MacPeople 最終号
2014年11月号で休刊。 1995年10月に創刊されたらしい。 最終号はiPhone6/iP
-
-
Apple Special Event 2011
2011年は iPhone 4s が発表された。 https://japanese.enga
-
-
iOS 16 GM版アップデート
遅ればせながら iPhone 11 Pro Maxを iOS16 GM版にアップデートを行う。
-
-
[iPhone SDK] ネットワーク接続中を示すぐるぐるの表示
いつも忘れて検索してしまうので自分のブログにメモ。 iPhoneのインジケーターバー(?)にぐるぐ
-
-
iPhoneアプリで週末起業
2009年7月に出た本なので、今となってはちょっと古いが、当時の熱気は感じられる。 iPhoneアプ
-
-
Apple Watch series 2の電池が1日もたなくなってしまった
一日もたないので、時刻を見ようと思っても見れない。時計としての体をなしていないものになってしまった
-
-
2015年に買ったりもらったりリリースしたりしたもの振り返り
年末なので2015年を振り返ってみよう企画。前半は仕事で死んでいたが、思ったよりもいろいろ活動してい
-
-
iOS9から[NSLocale preferredLanguages] の出力が変更された
以前ツイートした内容を自分で忘れていて検索する羽目になったのでブログにも書いておく。iOS9から、
-
-
[WatchKit] Apple WatchアプリをRejectされた話
Apple Watch はいつの間にか電池がかなり減っていることが多く、いつどのように減っているか知