Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)
Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、もうちょっと説明がある本が欲しいと思い購入。
サンプルプログラムはこちら。
著者のページはここのようだ。ん・ぱか工房
Twitterは npaka
普通のAndroid開発本だと、最初からXMLを使ってウィジェットの制御を行っているが、この本だと最初から最後までXMLは使わず、コードだけでウィジェットを配置している。
このため、Eclipse上でXMLの画面に切り替えたりする必要がなく、ActivityとViewのの継承クラスくらいで実装が完結するので個人的にはコードの見通しが良くてわかりやすい。
XMLを使った方法はWebでも他の本でもいくらでも解説されているのでこういう本があっても良いと思う。
第1章 AndroidとJava言語 … 概要の説明
第2章 Androidアプリ作成の基礎 … 開発環境の用意など
第3章 基本API
3-1 文字列の描画…Viewを継承して、onDrawでPaintクラスとCanvasクラスを使って文字列を描画する
3-2 図形の描画…3-1と同様に、drawLine, drawPath, drawRect, drawCircleなどを使って図形を描画する
3-3 イメージの描画…ContextのgetResourcesでResourcesを取得し、BitmapFactoryでdecodeResourceしてBitmapを取得してCanvasでdrawBitmapする
3-4 キーイベントの処理…ViewクラスのonKeyDown, onKeyUpをオーバーライドしてキーを取得する。キーの取得には setFocusableとsetFocusableInTouchModeが必要。Activity側はTickHandlerを使って定期更新する
3-5 タッチイベントの処理…ViewクラスのonTouchEventで取得したMotionEventのgetX, getY, getAction などを表示する
3-6 サーフェイスビューの利用…SurfaceView を継承し、SurfaceView.CallbackインタフェースのsurfaceCreated, surfaceChanged, surfaceDestroyed をオーバーライドする
第4章 ユーザーインタフェース … この章はViewのサブクラスは使わず、すべてActivityクラスで実装している
4-1 テキストビューとイメージビュー … Viewは使わず、ActivityでLinearLayoutを使ってTextViewとImageViewを使って文字列とビットマップを表示する
4-2 ボタンとダイアログ…Viewは使わず、ActivityでLinearLayoutを使ってButtonとImageButtonを配置。View.OnClickListenerを実装して、ボタンを押すとAlertDialogを表示する
4-3 チェックボックスとラジオボタン…CheckButtonクラスとRadioButtonクラスを使う
4-4 エディットテキスト… EditTextクラスを使う
4-5 WEBビュー…WebViewクラスを使う
4-6 マップビュー … MapView クラスを使う
4-7 オプションメニュー … onCreateOptionsMenuをオーバーライドすると、Menuが渡ってくるらしい
第5章 データの読み書きと通信
5-1 ファイルの読み書き
5-2 データベースの読み書き
5-3 プリファレンスの読み書き
5-4 HTTP通信
5-5 ソケット通信
5-6 Bluetooth通信
第6章 アクティビティ
6-1 アクティビティの呼び出し
6-2 自作アクティビティの呼び出し
6-3 ブロードキャストレシーバー
6-4 サービス
6-5 ファイルを提供するコンテンツプロバイダ … Rawリソースのファイル保存
6-6 DBを提供するコンテンツプロバイダ
第7章 デバイス制御
7-1 カメラの制御
7-2 位置情報の取得
7-3 モーションセンサーの利用
7-4 ホームスクリーン
7-5 ホームスクリーンウィジェット
7-6 ライブフォルダ
7-7 ライブウォールペーパー
第8章 サウンドとムービー
8-1 サウンドの再生… MediaPlayerクラスを使ってMP3ファイルを再生する。ViewでsetOnCompletionListnerを実装して再生終了時の処理をする
8-2 ムービーの再生…VideoViewクラスを使ってMP4ファイルを再生する。Rawリソースのファイル保存は6-5を参照する。
8-3 サウンド録音とムービー録画…MediaRecorderを使って録音と録画を行う
8-4 音声認識
8-5 音声合成
第9章 アプリケーションの作成
9-1 もぐらたたき
9-2 ロールプレイングゲーム
9-3 Twitterクライアント
APPENDIX
A-1 XMLによるレイアウト作成… 普通のAndroid開発本だと最初に説明がある、XMLを使ったレイアウト作成の話が付録になっている。
Android2.1プログラミングバイブル | |
![]() |
布留川 英一
ソシム 2010-05 |
関連記事
-
-
Admob に関して少し調べてみた
iPhoneアプリとAndroidアプリでAdmobを使って広告を表示してみているが、いまだに管理画
-
-
Corona SDK 調査3日目 (Lua 用エディター探しその1)
iPhoneとAndroid両方で動くアプリケーションを開発できるというCorona SDKの調査3
-
-
Thank you, Pebble
Pebble will no longer produce or sell new hardware
-
-
安くなったPFUのSnapLiteを買ってみた
昔からほしかったが高くて手が出なかったPFUのSnapLiteが2018年3月に販売終了になったらし
-
-
iPad 発売 2010/04/03
日本時間4/3 17:00あたりに、Appleから iPad is here. メールが来てい
-
-
バイリンガル版のだめカンタービレを読んでみた
たまに家の近くの大型書店の英語コーナーを回っている。 今回はバイリンガル版 進撃の巨人なるものを発
-
-
[読んだ] 織田信長のマネー革命
織田信長のマネー革命 経済戦争としての戦国時代 (ソフトバンク新書)武田 知弘 ソフトバンククリエイ
-
-
DELL 32インチディスプレイ U3223QE 購入
Dell U3223QE は解像度 3840x2160 の32インチディスプレイ。
-
-
iPhone 5 用のケースと保護シートとジャケットを買ってみた
発売日翌日に16GB iPhone 5を入手できたので早速ケースと保護シートとジャケットを買ってみた
-
-
Learn iPhone and iPad Cocos2D Game Development
洋書だけれども、ApressからCocos2d を使ってゲーム開発する本として Learn iPho