Androidマーケットに有料アプリを公開してみた
以前Androidマーケットに無料アプリを公開したが、数は少ないが反響はあるようなので有料版も公開してみた。
おんぷちゃん – Android Market
おんぷちゃん ~ Android用アプリケーション v1.0
有料アプリの公開の場合も、特に無料アプリの公開の場合と変わるところはない。違いは値段を円単位で入れるところくらいだ。
アプリの値段は1円単位で入力できるようなので、中途半端な値段も設定できるようだ。
自分は缶ジュースと同じ120円に設定してみた。
iPhone版とほとんど同じアプリをAndroidアプリとして公開して、Androidの盛り上がりを確認しよう的な意図もあって機能的にほとんど同じものを公開しているのだが、とりあえず先行して公開している無料版のダウンロード数はiPhone版と比べると極端に少ない。
数的には10分の1か、それ以下。体感的には、毎日ほとんどダウンロードされない印象だ。
まあ大したアプリではないので爆発的にダウンロードされることはないと思うが、しかしiPhone並にはダウンロードされても良いはずだろう。
あまりするまでもないと思うがダウンロード数の少ない理由を列挙してみる。
- Android端末上のAndroidマーケットが使いづらい。iPhoneのApp Storeはかなり使いやすく、ついつい暇があると見てしまう感じだが、Androidマーケットの方は見る度に見る気を失わせる出来になっている。改善する気はあるのだろうか
- PC側のAndroidマーケットも、最近ブラウザから端末へのOTAインストールが可能になったが、検索自体は使いづらい。そもそも新着アプリを探すことができない
- 自分は日本語版と英語版でアプリ名を変えているが、その場合日本語名で検索しても見つけることができない。これはアプリ名で検索して見つけようという人を断念させるに足る問題だ。
- 有料アプリを買う敷居が高い。Googleチェックアウトにクレジットカード番号を入れるのには抵抗がある。自分はApp Storeでは常にプリペイドカードを使っている。何となくクレジットカード番号を入れることに抵抗がある。
- 決定版的なアプリ紹介サイトがない。今だと国内はAndroNavi、オクトバ、Androiderあたりが有名どころだと思うが決定版的なサイトはないい感じがする。強いてあげれば国内はAndroiderだろうか。海外はAndroLibあたりが主流なのだろうか。
- Docomoマーケットは全くやる気が感じられない。アプリ紹介だけにしておけばよいのに必要のない情報が多く、そもそも見ようと思う気にならない
- マーケットに並んでいるアイコンたちにクオリティの低いものが多く、わくわく感がない。金を払って買おうというモチベーションは上がる感じはしない
いろいろ書いたけど、Androidマーケットの使えなさと、有料アプリを買う敷居の高さが今のAndroidアプリ販売の大きな障壁だと思う。
それ以外にも、Xperiaとか端末側の使い勝手の悪さも起因していると思うが。
AndroidもWindowsと同様、3.0まで行くと使えるようになるのだろうか。
追記 2011/02/11
知り合いから聞いて驚いたが、今はAndroidマーケット(Google Checkout)ではJCBのクレジットカードが使えないらしい。
これも障壁の一つになる。
関連記事
-
-
Android SDK で HMAC MD5 を計算したい
Amazon Product Advertising API を使う場合、HMAC SHA256を使
-
-
[Android SDK] Notification Bar と Title Bar のサイズを知りたい
自分はXMLでGUI部品を配置するのがあまり好きではないので、自作アプリ おんぷちゃん for An
-
-
iOS7 から導入されるキッズカテゴリーにアプリを載せるための作業をしてみる
News and Announcements for Apple Developers でア
-
-
新アプリ「ドラムちゃん」を公開しました
2015年から作りはじめた iPad専用 ドラム譜学習アプリ ドラムちゃん を本日 2017/01/
-
-
iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 和音表示
自分の娘のために作った五線譜学習アプリ「おんぷちゃん」の開発を細々と続けている。 iPadのグランド
-
-
LogLocation 1.3.1 で和暦問題に対応しました
4年ぶりに位置情報ログ取りアプリ LogLocations をアップデートしたところ、レビューにて不
-
-
PLANEX Xperia用 MicroUSBケーブル BN-XperiaPW
Xperiaに標準添付されているMicroUSBケーブルが太く長くて使いづらいので、伸び縮みするケー
-
-
Pebble E-Paper Watch 届いた! 感想。
追記: Pebble 向けにアプリを作りました。 Kickstarter で iPhone/A
-
-
Apple Developer Program更新2019
今年も更新。税別 11800円だった。 2009年から継続しているようだ。もう11回
-
-
Linking 対応デバイス tomoru
この前 Makuake で出資しそこねた Tomoru が Amazon で ¥ 1,069 + ¥