よく引用されるのでチャイナ・シンドロームのDVDを買ってみた
公開日:
:
未分類
東北大震災後、よく引用されるので、チャイナ・シンドロームのDVDを買ってみた。
福島第一原発の事件があり、毎日これから何が起きるか恐れおののきながら生活している状況でこの映画を見ると、相当怖い。
この恐ろしさは今の日本人だからこそ体験できるのではないだろうか。
メイキング映像も良かった。年取ったジェーン・フォンダとマイケル・ダグラス他数人が、映画を振り返っていろいろ語ってくれる。
当時は相当物議を醸した映画だったらしい。
そして、驚いたことに公開後数週間して、スリーマイル島の事故が起きたらしい。
Wikipediaを見るとその事故の内容はこの映画の内容と多少似ている。
それくらいリアルな映画だったということだろう。
今見るとほんとに怖いので、心してみた方がよいと思う。
チャイナ・シンドローム コレクターズ・エディション [DVD] | |
![]() |
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2010-09-22 売り上げランキング : 455 by G-Tools |
関連記事
-
-
達人出版会のEPUBファイルをソニタブPに転送してみる
昨日買った アプリケーションをつくる英語 - 達人出版会 を Kindleに転送できたので、最近買っ
-
-
[CD] BOOM BOOM SATELLITES “TO THE LOVELESS”
最近はすっかりCDを買わなくなっているが、久しぶりに購入。19972007に続いて2枚目。
-
-
フィギュアスケートのジャンプの見分け方
奥さんがはまっているフィギュアスケート、観戦中にジャンプの種類を判別でき
-
-
ゴールデンスランバー 感想
ロンドン行の機内で鑑賞。 面白いとは聞いていたが予想以上だった。 伊坂さんがすごいのか監督さんがすご
-
-
MHP3 難読漢字モンスターリスト
最近 炎戈竜の爪 (えんかりゅうのつめ)を探しているが、そもそもモンスターの漢字をどう読むのか分から
-
-
PukiWiki for WordPress 試してみた
PukiWiki for WordPress を試してみる。 -これで -いいの -か
-
-
CodeIgniterのPaginationではまる
CodeIgniter徹底入門とユーザガイドを読みながら試行錯誤しているが、Paginationでは
-
-
あまちゃんオープニングテーマ、暦の上ではディセンバーなどをiTunesで買う
奥さんがNHKのあまちゃんにはまっていて、曲を買いたいというので調べていたら意外に情報がなかったので
-
-
M1 MacBook Air を macOS Monterey にアップデート
Xcode 13.3 アップデート するために、macOSをBig Sur から Mon
-
-
Apple Developer Program 更新 2022
今年も Apple Developer Programを更新した。これで14回目になるようだ。