3DSのモンスターハンター3G体験版をやってみた感想

公開日: : gadget

PSPのモンスターハンターポータブル 3rd (MHP3)にはまって、3DSも持っていたのでモンスターハンター3G(MH3G)にも期待して予約していたのだが、体験版をやってみてちょっとこれは自分には合わないと思ったので感想を書いてみる。

良い点

  • ロードが速い。シーンが切り替わってもすぐゲームが始まる。逆に言うと心が安まる時間が無いとも言う。
  • 確かに3Dに見えて新鮮。ステータス情報は浮き上がって見えてちょっと未来的な感じ。

悪い点

  • 3D表示は目が疲れる! しかもちょっと筐体を傾けると見えづらくなってしまう。しかし3Dをオフにするとただの画面の小さいゲーム機になってしまう
  • PSPと比べて画面が小さい。ステータス表示など見えづらい。これも目が疲れる要因。
  • PSPとアナログパッドと十字キーがちょうど逆の配置になっているので、かなりやりづらい。タッチパネルに十字キーも表示できるがタッチパッドで十字キーは無理がある。
    Lボタンを押すことでタッチパネルでロックしたモンスターの方を向くことができてこれは便利なのだが、海ではこれは有効でないので、やはり十字キーを操作する必要がある。

PSPで慣れてしまった自分にはかなり厳しいゲームだった。
特に、画面が小さいのとキー配置がPSPと全く逆なのがつらい。
できれば後から出す3DSの方でPSPあわせて欲しかった気がする。

そのために拡張スライドパッドがあるのかもしれないけれども、これを付けると右側のボタンたちがかなり遠くなってしまうのでつらいのではないだろうか。
MHP3に続いてまたやりこもうと楽しみにしていたので本当に残念。

ただ、PSPでかなりやりこんだ人に試しにやってもらった(拡張スライドパッドなし)ところ、その人は「この操作性はあり」と言っていたので人によるようだ。

しかし3DSは発売日に買ったけれどもまだまともに遊べるゲームが入手できていない。
やはりスーパーマリオ3Dランドを買うしかないかな…
左右の視力に差があって、メガネで矯正しているけれどもそれで目が疲れると言うこともあるかも知れない。
3D表示全般に懐疑的な状況。

モンスターハンター3G
モンスターハンター3G
カプコン 2011-12-10
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド
ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド
任天堂 2011-12-10
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る by G-Tools

モンスターハンターポータブル 3rd PSP the Best
モンスターハンターポータブル 3rd PSP the Best
カプコン 2011-09-22
売り上げランキング : 71

Amazonで詳しく見る by G-Tools

スーパーマリオ3Dランド
スーパーマリオ3Dランド
任天堂 2011-11-03
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

Alexaスキル審査結果その1

子どもと百人一首を学習するために、Amazon Echo用スキルを公開しようとしている。Amazon

記事を読む

no image

Apple iPod touch 第4世代 8GB MC540J/A 注文

Retinaディスプレイとジャイロセンサーを使ってみたかったので、数時間迷った末 Appleのオンラ

記事を読む

ダイソンの強力ハンディクリーナー Dyson DC31 Motorhead 感想

2010年9月14日簡単に感想を。音は結構大きい。電動ドライバー系の高周波の音がする。掃除機の音とは

記事を読む

LINE Clova ドラえもんを買ってみた

LINE は使っているけれども、Amazon Echo DotとAmazon Echo Spot

記事を読む

[購入報告] ELECOM BluetoothオーディオレシーバLBT-ACR02HF

今乗っているHONDA Freed にはHDD付きカーナビが搭載されていて、CDからリッピングしたデ

記事を読む

Brother複合機 DCP-J4220Nの廃インクパッド満杯問題を解決する

2014年から愛用しているブラザー複合機DCP-J4220Nのシアンとマゼンタのインクが出

記事を読む

no image

[iOS] iPhone とつながるG-SHOCKの注意すべき仕様

CASIO 腕時計 G-SHOCK ジー・ショック Bluetooth Low Energy対応

記事を読む

no image

iPad用ケース TUNESHELL for iPad

iPadは使ってないとき机の上に置くと意外に場所を取る。どう置くかは工夫のしどころだと思われる。 ま

記事を読む

no image

パワーサポート リストラグセット for MacBook 13inch PWR-53

冬にアルミボディは相当冷たいのと、パームレストに汗をかいてしまい塗装がはげたりすることを避けるために

記事を読む

[Gadget] Kickstarter で Moff に出資してみた

Moff は面白そうだし、iOSのSDKが出るらしいし、安いし、ということで記事を見てから10

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2011年12月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑