[iPad SDK] Popover中にTableViewを入れて、タップしたらPopoverを閉じたい

公開日: : iPad

今作っている リズムくん for iPad で、拍子記号を Popover で選択できるようにしようとしている。
Popover中にTableViewを入れて、タップしたらPopoverを閉じるようにしたい。
検索したら、すぐ stackoverflow の投稿が見つかった。
iphone – Dismiss the pop over when I tap a row in tableview – Stack Overflow
が、これが 2012/06/29 の時点では書きかけのような状態で、とても分かりづらかったのでEditしてみた。
peer reviewされた後に公開されるらしい。どんな人がreviewするのだろう。

stackoverflowの方は元の回答を尊重してそれを修正する形で書いたけれども、こちらには自分のメモをそのまま載せてみる。
Popover中に入れたClassPopDismiss 中で、TableViewのタップをハンドルしてそれを自分を生成したPopOverClassの方に伝える。
伝えるために DismissDelegate というプロトコルを定義している。

// popoverclass.h
@interface popoverclass:UIViewController <DismissDelegate>

UIPopoverController *popover;


//popoverclass.m
-(IBAction)ClickNext {
     ClassPopDismiss *classPopDismiss = [[[ClassPopDismiss alloc]init]autorelease];
     classPopDismiss.delegate = self;
     popover = [[UIPopoverController alloc]initWithContentViewController:classPopDismiss];
     popover.delegate = self;
     [popover presentPopoverFromRect:CGRectMake(50, -40, 200, 300) inView:self.view];
}

-(void)didTap {
     [popover dismissPopoverAnimated:YES];
}

// ClassPopDismiss.h
@protocol DismissDelegate <NSObject>
-(void)didTab;
@end

@interface ClassPopDismiss 
id <DismissDelegate> delegate;

// ClassPopDismiss.m

-(void)tableView:(UITableView*)tableView didSelectRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath {
     [delegate didTap];
}

関連記事

Pebble x テニスセンサーSSE-TN1

2014年のはじめにテニスセンサーの記事を書いたが、当時はまだセンサー対応ラケットが少なく、最近よう

記事を読む

Apple Special Event 2010

2010年は、1月に初代 iPad が発表され、6月にWWDCでiPhone4が発表されるという、

記事を読む

ドラム譜学習アプリ「ドラムちゃん」を紹介いただきました

Echodelic さん、Appliv さん、キッズアプリCOMさんで ドラム譜学習アプリ ドラムち

記事を読む

Apple Event Apple Watch 3/10 2AM JST

Apple Watch に関するイベントが3/10(火)2:00AM JSTに行われるら

記事を読む

久々に Reject をくらった話

稼働日カウントダウンという昔作ったアプリにAppStoreのレビューのコメントでリクエストがあった。

記事を読む

[iOS SDK] 消音モードでも音を再生する対応を入れました

昔、 iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る という記事を書いたけれども

記事を読む

[WatchKit] WatchSim 買ってみた

WatchSim Danny Keogan posted with iT

記事を読む

no image

GTD用にOmniFocusを購入

半年くらいMacBookとiPhoneでOmniFocusを使っている。 なかなか良いので、紹介して

記事を読む

Build Your Apps for iOS 11 and iPhone X

Build Your Apps for iOS 11 and iPhone X メールが来た。

記事を読む

no image

Corona SDK 調査5日目

スクリプト言語による効率的ゲーム開発を読み進めている。 そろそろソースコードを読んでみようと思って本

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2012年6月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑