au で iPhone5 を下取りに出してきた
公開日:
:
iPhone
今ならiPhone 5を32000で買い取りしてもらえるということで、au Shop に行って下取りしてもらってきた。
支払が au Wallet になってしまうのでそこが不便だけれどもそれをがまんすれば2年使ったiPhoneが32000円で下取りされるのはありがたい。
au Wallet とはMaster Cardのプリペイドのクレジットカードらしい。
その場で発行を依頼したら、2週間後? あたりに届いた。
iPhone 5s と iPhone 5の下取り価格が同じというのがすごいことだ。10/31までの価格ということになっていて、11/1からは25000円に下がるらしい。
Yahoo!オークション出品やヨドバシなどでの買取も考えたが、どちらも手間が面倒だったので、本体だけ持って行って下取りしてくれる au iPhone下取りプログラムにした。
充電器やケーブルなどをそろえて渡す必要がないのは楽かと。
関連記事
-
-
[iPhone開発本][洋書] iPhone 3D Programming
たまたまApp Storeで O'reilly Media で検索したら、600円の本がわんさか表示
-
-
EverLearnのURLスキーム
EverLearn の URL スキームをちゃんと公開していなかったので公開しました。EverLea
-
-
[iOS SDK] ObjectAL で EXC_BAD_ACCESS発生
30日から休みだったので、年末は奥さんの実家に帰りつつ、2016年に取り組んでいたアプリの仕上げを行
-
-
iOS開発におけるパターンによるオートマティズム の感想
タイトルを見ていまいち内容が類推できなかったのもあり買うつもりはなかったのだが、fladdict
-
-
EverLearn 1.8.0をリリースしました
以前から、iOSから英単語をPebbleに転送できるアプリを作っていましたが、今回はPebbleの画
-
-
MacFan 2019年11月号購入
毎年この時期は必ず Mac雑誌を買っている。発売されたばかりのiPhone情報が特集されるためだ。
-
-
heroku Cedar-10からCedar-14に引越し
2015/11/04 に Cedar-10 stack が終了となる連絡が heroku からきたの
-
-
林信行氏 iPhoneの衝撃 セミナー 2009/10/07@代々木 に参加してきた
いまさらながら、2009/10/07(水)に行われた、林信行氏 iPhoneの衝撃 セミナーのレポ
-
-
iPhone6, Xperia, Galaxy Note サイズ比較
iPhone6 Plus は一体どれくらい大きいのか想像ができなかったの
-
-
Corona SDK 調査5日目
スクリプト言語による効率的ゲーム開発を読み進めている。 そろそろソースコードを読んでみようと思って本