[iOS本] Objective-CによるAutoLayout 解説本 (iOS7/iOS8)

公開日: : iPad, iPhone,

iPhone 6 Plus の解像度に対応するために、これまで忌避していた AutoLayout を学習しようと思ったのだが、意外なことにまともに解説している本が見つからない。
2014年12月になると雨後の竹の子のように iOS8 開発本が沢山出回るようになったが、なんとほぼ全てが Swift で解説している。
自分はまだ Swift に移行するモチベーションがないし、とりあえず Objective-C の過去の資産を使ってまだしばらく作り続けたい。
ということで、Objective-C で AutoLayout をまともに解説している本を探したところ、2014/12/29 時点ではこの2冊だった。

UIKit徹底解説の方はもう本当にUIKitを徹底解説しているので、AutoLayoutもしっかり説明されている。
この本は厚くてかさばるので自分は Kindle 本の方を購入した。
残念ながら検索もしおりもつけられないタイプのKindle本だったが…内容はよいものだった。長く使えそう。
2014年6月に発売された本なので、iOS7 をベースに解説されている。

最新iOSプログラミング徹底解説 は、新居さんの最新刊で、2014/12/25に発売されたばかり。
iOS8なのでSwiftも解説されているのだが、ほぼObjective-Cなので自分の用途には合っている。
Swift の概要も書かれているので、Swiftのとっかかりを知るのにも使えそうだった。
iOS8 なので App Extension 情報なども書かれているかと思ったが、それはないようだった。
なぜか稀少になってしまった Objective-C で書かれた iOS8 本としておすすめ。
できれば App Extension など他の iOS8 ネタも載せた Objective-C 本が出てほしい。

関連記事

no image

基礎からの iPhone SDK

今日発売の基礎からの iPhone SDK を新宿ブックファーストにて購入。2835円。384ページ

記事を読む

EverLearn 2.2.1 を公開しました

自作英単語学習アプリ EverLearn 2.2.1を公開しました。 ユーザの方から

記事を読む

no image

iPhone 3GS/4 で使える Bluetooth キーボード ELECOM TK-FBP017BK

フォローしている人のつぶやきで発見した記事で知ったキーボード。iPhone4ユーザー必携Blueto

記事を読む

Flurryでアプリ利用状況解析

ブログには書く機会がなかったが、昔からアプリで Flurry をアプリに組み込んで、利用状

記事を読む

no image

jQuery入門道場とコーディングが5倍早くなるjQueryセレクター超活用

まともに使ったことがなかった jQuery を学習しようと思い、Kindle本を探したところ jQu

記事を読む

no image

薄い iPod touch 4G用ケース SwitchEasy NUDE for iPod touch 4G UltraClear (SW-NUT4-UC) 購入

Retinaディスプレイと、ジャイロの確認のために購入したiPod touch 4G は開発用なので

記事を読む

no image

iPad mini 用透明ハードケース eggshell for iPad mini

iPad mini 用にハードケースを購入した。 iPad 用ケー

記事を読む

no image

[iPhone SDK] Objective-C 2.0 のプロパティ

Objective-Cのプロパティで時々はまるので、メモ。(詳解 Objective-C 2.0 P

記事を読む

no image

Android2.1プログラミングバイブル (布留川 英一)

Android本2冊目。Android Hacks はやはりAndroid初心者には難しかったので、

記事を読む

no image

最近読んだ本 iPhoneデジカメプログラミング

カメラアプリを作る予定はなかったので2011年3月に発売されてからしばらく様子を見ていたが、そろそろ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2014年12月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑