[WatchKit] Apple WatchアプリをRejectされた話

公開日: : Apple Watch, iPad, iPhone

Apple Watch はいつの間にか電池がかなり減っていることが多く、いつどのように減っているか知りたいことがある。Pebble Watch だと Battery+ があるが、同様のアプリをApp Storeで探しても見つからないので、いつものように自分で作ることにした。

Apple Watch のバッテリー残量を知りたいが、今はApple Watchアプリを単体でリリースできないため、iOSアプリを作って Submit したところ、Reject された。

App Store Review Guidelines の 1.1.6 にひっかかるとのこと。

iOS devices とあるので、iOSアプリ側を適当に作っていたためか、アプリ名の問題か、といろいろ修正して Submit してみたが、同じ理由で Reject されてしまう。

何度Submitしなおしても同じ理由で Reject されてしまうので、ついにあきらめることにした。Apple Watch 向けにこのようなバッテリ残量表示アプリを提供させたくないのだろうか。使っているAPIは普通に公開されているものなので、問題はないはずだが。

もともと無料アプリのつもりだったので、自分のために使い続けることにしよう。

Guideline 1.1.6 – Safety – Objectionable Content

We noticed that your app provides potentially inaccurate diagnostic functionality for iOS devices to the user.

Currently, there is no publicly available infrastructure to support iOS diagnostic analysis. Therefore, your app may report inaccurate information which could mislead or confuse your users.

The next submission of this app may require a longer review time, and this app will not be eligible for an expedited review until this issue is resolved.

関連記事

no image

Xcode 設定しておくと便利なカスタマイズいろいろ

以前から Xcode はもう一歩使いにくいと思っていたが、iPhone アプリで稼げるのか でカスタ

記事を読む

no image

基礎から学ぶ CoronaSDK

基礎から学ぶ CoronaSDK という本が2012/2/25にでるらしい。 昔 CoronaSDK

記事を読む

iPadアプリおんぷちゃんでMiselu C.24 をサポートしました

Bluetoothキーボード兼iPadカバーの Miselu C.24 が届いたので、iPadアプリ

記事を読む

no image

タッチ! アメリカ地図 1.0.1 アップデート

タッチ! アメリカ地図 のアップデート(バージョン 1.0.1)を8月から5ヶ月ぶりにApp Sto

記事を読む

[買ってみた] iPhone 11 Pro Max

iPhone 11 Pro Maxを発売日の2019/9/20に購入し、もうすぐ買ってから

記事を読む

英単語学習アプリ EverLearn Ver.1.2.5 が公開されました

2016/03/05 Updateこの記事は公開時(2013年10月)から時間が経って古い内容になっ

記事を読む

Apple Developer Program 更新 2017

今年も Developer Program を更新。今年は11800円+税だった。そして証明書も更新

記事を読む

no image

Corona SDK を試してみた

どうやら結構いまさらなようだが、Corona SDK を試してみた。 Corona SDK は同じソ

記事を読む

[iOS SDK] iTunes Connect ではまる

iOS8リリースに合わせてiTunes Connect のUIが大幅に変わっており、下記のページの方

記事を読む

no image

iPad用ペン AluPen を買ってみた。

年末に注文したAluPenをようやく入手。品薄で1ヶ月かかってしまった。Amazonで2404円。紹

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2018年5月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑