NAMM 2016 気になるもの YAMAHA MD-BT01
公開日:
:
最終更新日:2017/06/03
gadget
The 2016 NAMM Show でいろいろ面白いものが発表されているようだ。
NAMM Show 2016 現地よりレポート&新製品情報をお届けします! | Digiland (デジランド) 島村楽器のデジタルガジェット情報発信サイト
個人的に気になっているのは QUICCO SOUND mi.1 とおそらく用途は同じワイヤレスMIDIアダプター『MD-BT01』だ。ついに大企業も出してきた。さすがにデザインが洗練されている。そしてmi.1 で問題になったまわりにクリアランスがないと接続できない問題は、形状をみるとある程度クリアできていそうだ。
そしてMIDI端子だけではなく、USB端子用も『UD-BT01』としてでてきた。
シンセサイザーや電子ドラムをiPhone、iPadなどとワイヤレスで接続 ワイヤレスMIDIアダプター 『MD-BT01』『UD-BT01』 – ニュースリリース – ヤマハ株式会社
KORGからは、Bluetooth接続MIDIキーボードとして発表済みだった microKey Air にくわえて、nanoKEY Studio が発表された。
こちらもBluetooth接続で、キーボードだけではなくパッドやKAOSSパッド(?)もどきも付いている。3月発売なようなのでまだしばらく待たないといけないが。値段はいくらになるのだろうか?
nanoKEY Studio MOBILE MIDI KEYBOARD | MIDI Controllers | KORG
関連記事
-
-
東プレ Realforce 専用交換キーキャップを Realforce 91UBK に取り付けてみた
自宅で Realforce 91UBK ALL55g 会社で Realforc
-
-
iPad/iPad2 収納ケース Built Neoplene Envelope
iPad を買って以来使い続けているBuiltのケースです。 Netbook Envelope とい
-
-
ニンテンドー3DS 予約失敗
昨日1月20日はニンテンドー3DSの予約開始日だったが、すっかり忘れていて、気づいたときにはAmaz
-
-
キーボード付きAndroid端末でSKK
Emacs が動くモバイル端末がほしい。 という思いが昔からあり、昔NECが出していたMobileG
-
-
Android Hacks (株式会社ブリリアントサービス著) のメモ
日本で使える端末も増えてきたのでそろそろAndroid開発を学習しようと思い、今出版されている本を列
-
-
MacJournalからのテスト投稿
今日MacPeopleで知ったMacJournalからのWordPressへの書き込みテスト。 うま
-
-
Olympus Camera Kit (SDK)を製品版に移行
発売が延期されていた OLYMPUS AIR A01も2015/3/25(水)についに発売された。
-
-
PebbleでNextTrain
PalmやHP200LXでお世話になった、NextTrainというアプリがある。NextTrain
-
-
[Gadget] Kickstarter で Moff に出資してみた
Moff は面白そうだし、iOSのSDKが出るらしいし、安いし、ということで記事を見てから10
-
-
災害時のためのiPhone充電機器を探してみる
3/11(金)の2011年東北地方太平洋沖地震の後、宮城と岩手の親類と連絡が取れず、3/14(月)の