iPhone開発のネタ帳: UIPopoverController に UIPickerView をいれる
iPad から追加された部品の一つに、UIPopoverController がある。
iPadが出るまではNDAのためブログにも書けなかったが、今はApple公式ページにReferenceが公開されている。
自作アプリでは、iPhone版では設定画面のためにNavigationControllerを使って全画面で設定を行っているが、iPadからは基本的に全画面の遷移はなくなり、必要に応じてPopupを使うことになっている。(iPad HIG: Human Interface Guideline 参照)
このため、iPhone版で用意している設定画面を UIPopoverControllerで用意することとした。
UIPopoverController は中にどんなUIViewControllerでもいれることができるらしい。
– (id)initWithContentViewController:(UIViewController *)viewController
でPopoverを作成する。
実際のコードは下記のようなもの。NavigationController には UITableView をいれている。
-(IBAction)settingsButtonPressed:(id)sender { if (!mPopoverController) { NSString *settings = NSLocalizedString(@"Settings", @"Settings"); SettingViewController *settingVC = [[SettingViewController alloc]initWithStyle:UITableViewStyleGrouped]; UINavigationController* theNavController = [[UINavigationController alloc] initWithRootViewController:settingVC]; theNavController.navigationBar.topItem.title = settings; [theNavController setNavigationBarHidden:NO]; [theNavController setToolbarHidden:NO]; mPopoverController = [[UIPopoverController alloc]initWithContentViewController:theNavController]; mPopoverController.delegate = self; [settingVC release]; [theNavController release]; } if(!mPopoverController.popoverVisible) { // visible でない場合 [mPopoverController presentPopoverFromBarButtonItem:self.navigationItem.leftBarButtonItem permittedArrowDirections:UIPopoverArrowDirectionAny animated:YES]; } }
設定画面の中で、数値を選ぶ必要があったので、SettingViewControllerから、UIPickerViewを呼び出すようにした。
- (void)tableView:(UITableView *)tableView didSelectRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath { NSUInteger section = [indexPath section]; switch (section) { case 0: { [self.navigationController pushViewController:mMondaisuPickerVC animated:YES]; break; } default: break; } [tableView deselectRowAtIndexPath:indexPath animated:YES]; }
分からないこと:
UIPopoverController が画面一杯まで表示されてしまう。必要な大きさだけ表示したいのだが。UIPickerView を表示すると特に無駄スペースが多い。
UIPickerView に遷移するとPopoverの色が黒くなるのだがこれはそういうものなのだろうか。
関連記事
-
-
iOS16でaurioTouch の inBufferFramesが1になる
https://developer.apple.com/library/archive/sampl
-
-
Lexical or Preprocessor issue ‘xxx.h’ file not found
NSMutableArray に要素をランダムに並び替える機能を入れようと思い、 objective
-
-
WWDC にひとりで参加する人向け情報
WWDC 2011 に行ってきたの続編。 自費で1人で参加したのだけれども、当時あまりそういう人向
-
-
[iPhone開発のネタ帳] loadView, viewDidLoad と viewDidUnload 2011/08/12
拙作のiPadアプリ タッチ!にほんちず や タッチ!ヨーロッパ地図でUIWebViewContro
-
-
HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト
iPhone向けWebページの実例を使って、CSS+HTML5の使い方を説明してくれる本。 CS
-
-
Xcode4 の初Submit作業ではまる 2011/07/11
昨夜、タッチ! にほんちずHDの次のアプリを検証していて、iPadを回転させるとアプリが異常終了して
-
-
メイドインジャパンとiPad、どこが違う? 世界で勝てるデジタル家電 感想
西田宗千佳氏の本はいつも面白い。 今回も予想に違わず面白かった。 自分も同じような情報は知っているは
-
-
UITableViewCell セルの再利用の問題
設定画面に他の自作アプリ情報を加えたりしようと思い、UITableViewController で1
-
-
3/8(木)深夜はiPad3の発表?
3/7(水)(日本時間3/8(木)深夜) にAppleのプレスイベントがあり、iPad3 が発表
-
-
英単語学習アプリ EverLearnをリリースしました
2012年年末あたりからこつこつ作り続けてきた英単語学習アプリ EverLearn – タイピング英
Comment
NavigationControllerのviewDidLoadあたりで、下のように設定すると必要な大きさだけ表示可能です。
self.contentSizeForViewInPopover = CGSizeMake(width, height);
わざわざ書き込みありがとうございます。
後ほど試してみます。