iPhone開発のネタ帳: UIPopoverController に UIPickerView をいれる
iPad から追加された部品の一つに、UIPopoverController がある。
iPadが出るまではNDAのためブログにも書けなかったが、今はApple公式ページにReferenceが公開されている。
自作アプリでは、iPhone版では設定画面のためにNavigationControllerを使って全画面で設定を行っているが、iPadからは基本的に全画面の遷移はなくなり、必要に応じてPopupを使うことになっている。(iPad HIG: Human Interface Guideline 参照)
このため、iPhone版で用意している設定画面を UIPopoverControllerで用意することとした。
UIPopoverController は中にどんなUIViewControllerでもいれることができるらしい。
– (id)initWithContentViewController:(UIViewController *)viewController
でPopoverを作成する。
実際のコードは下記のようなもの。NavigationController には UITableView をいれている。
-(IBAction)settingsButtonPressed:(id)sender { if (!mPopoverController) { NSString *settings = NSLocalizedString(@"Settings", @"Settings"); SettingViewController *settingVC = [[SettingViewController alloc]initWithStyle:UITableViewStyleGrouped]; UINavigationController* theNavController = [[UINavigationController alloc] initWithRootViewController:settingVC]; theNavController.navigationBar.topItem.title = settings; [theNavController setNavigationBarHidden:NO]; [theNavController setToolbarHidden:NO]; mPopoverController = [[UIPopoverController alloc]initWithContentViewController:theNavController]; mPopoverController.delegate = self; [settingVC release]; [theNavController release]; } if(!mPopoverController.popoverVisible) { // visible でない場合 [mPopoverController presentPopoverFromBarButtonItem:self.navigationItem.leftBarButtonItem permittedArrowDirections:UIPopoverArrowDirectionAny animated:YES]; } }
設定画面の中で、数値を選ぶ必要があったので、SettingViewControllerから、UIPickerViewを呼び出すようにした。
- (void)tableView:(UITableView *)tableView didSelectRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath { NSUInteger section = [indexPath section]; switch (section) { case 0: { [self.navigationController pushViewController:mMondaisuPickerVC animated:YES]; break; } default: break; } [tableView deselectRowAtIndexPath:indexPath animated:YES]; }
分からないこと:
UIPopoverController が画面一杯まで表示されてしまう。必要な大きさだけ表示したいのだが。UIPickerView を表示すると特に無駄スペースが多い。
UIPickerView に遷移するとPopoverの色が黒くなるのだがこれはそういうものなのだろうか。
関連記事
-
-
Build Your Apps for iOS 11 and iPhone X
Build Your Apps for iOS 11 and iPhone X メールが来た。
-
-
iOS8 文字入力に時間がかかる問題ようやく解決
iPhone6 Plus に機種変更してからずっと苦しめられていたのが文字入力時に時間がかか
-
-
リズムくんHD 1.0.1 をリリースしました (2012/09/01)
iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る | DevCafeJp iOSの消音
-
-
基礎から学ぶ CoronaSDK
基礎から学ぶ CoronaSDK という本が2012/2/25にでるらしい。 昔 CoronaSDK
-
-
[買ってみた] 新しいAirPods
2019年3月20日に突如発表された、新しい AirPods を買ってみた。 新型「
-
-
Pro iPhone Game Development は発売延期らしい
面白そうだったので結構前にAmazonで注文したのだが、ずっと発売されず、おかしいとおもって発売元の
-
-
ParentalGate修正
いくつか数年前に作ってアップデートしていなかったアプリたちに関して、更新しないとApp Storeか
-
-
[iOS9] jQuery Mobile のBackボタンが動作しない
自作アプリ EverLearn や Reibun でヘルプファイルの表示用にローカルに保存した jQ
-
-
iPad2 を iOS5 にアップデート
iOS5 はまだ不安定な印象があったので、iPod touch 4th に入れただけで様子を見ていた
-
-
リズムくんがタイ表示に対応しました
長らくお待たせしました。リズム学習アプリ「リズムくん」iPhone版にタイ表示を追加しました。
Comment
NavigationControllerのviewDidLoadあたりで、下のように設定すると必要な大きさだけ表示可能です。
self.contentSizeForViewInPopover = CGSizeMake(width, height);
わざわざ書き込みありがとうございます。
後ほど試してみます。