iPhone開発のネタ帳: UIPopoverController に UIPickerView をいれる
iPad から追加された部品の一つに、UIPopoverController がある。
iPadが出るまではNDAのためブログにも書けなかったが、今はApple公式ページにReferenceが公開されている。
自作アプリでは、iPhone版では設定画面のためにNavigationControllerを使って全画面で設定を行っているが、iPadからは基本的に全画面の遷移はなくなり、必要に応じてPopupを使うことになっている。(iPad HIG: Human Interface Guideline 参照)
このため、iPhone版で用意している設定画面を UIPopoverControllerで用意することとした。
UIPopoverController は中にどんなUIViewControllerでもいれることができるらしい。
– (id)initWithContentViewController:(UIViewController *)viewController
でPopoverを作成する。
実際のコードは下記のようなもの。NavigationController には UITableView をいれている。
-(IBAction)settingsButtonPressed:(id)sender { if (!mPopoverController) { NSString *settings = NSLocalizedString(@"Settings", @"Settings"); SettingViewController *settingVC = [[SettingViewController alloc]initWithStyle:UITableViewStyleGrouped]; UINavigationController* theNavController = [[UINavigationController alloc] initWithRootViewController:settingVC]; theNavController.navigationBar.topItem.title = settings; [theNavController setNavigationBarHidden:NO]; [theNavController setToolbarHidden:NO]; mPopoverController = [[UIPopoverController alloc]initWithContentViewController:theNavController]; mPopoverController.delegate = self; [settingVC release]; [theNavController release]; } if(!mPopoverController.popoverVisible) { // visible でない場合 [mPopoverController presentPopoverFromBarButtonItem:self.navigationItem.leftBarButtonItem permittedArrowDirections:UIPopoverArrowDirectionAny animated:YES]; } }
設定画面の中で、数値を選ぶ必要があったので、SettingViewControllerから、UIPickerViewを呼び出すようにした。
- (void)tableView:(UITableView *)tableView didSelectRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath { NSUInteger section = [indexPath section]; switch (section) { case 0: { [self.navigationController pushViewController:mMondaisuPickerVC animated:YES]; break; } default: break; } [tableView deselectRowAtIndexPath:indexPath animated:YES]; }
分からないこと:
UIPopoverController が画面一杯まで表示されてしまう。必要な大きさだけ表示したいのだが。UIPickerView を表示すると特に無駄スペースが多い。
UIPickerView に遷移するとPopoverの色が黒くなるのだがこれはそういうものなのだろうか。
関連記事
-
-
Apple iPad まとめ
(2010/01/28 朝5時あたりのapple.comのトップページ) 2010/01/27(水
-
-
ドラムちゃんに電子ドラムiWordを接続する
ドラム譜学習アプリ「ドラムちゃん」に、安価なMIDI電子ドラム iWord を接続する方法を説明し
-
-
[おんぷちゃん] おんぷちゃん for iPad ver.1.2 鍵盤に音名を表示
かなり久しぶりにおんぷちゃん for iPad を更新。今回でバージョン1.2になります。 おんぷち
-
-
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた
C.24 - The Music Keyboard for iPad by Miselu —
-
-
Xcode4 の初Submit作業ではまる 2011/07/11
昨夜、タッチ! にほんちずHDの次のアプリを検証していて、iPadを回転させるとアプリが異常終了して
-
-
おんぷちゃん for iPad 大譜表モード+MIDI対応を追加しました
おんぷちゃん for iPad: ぽこ・あ・ぽこ の方がおんぷちゃん for iPad を紹介してく
-
-
Anker の高耐久ライトニングケーブルを買ってみた
立て続けに2本ライトニングケーブルが壊れたので、ふんぱつして高級ケーブルを買ってみた。 たしかに
-
-
iPhone X simulator が表示されない
dyld: dyld_sim is not compatible with the loaded p
-
-
[iPhone開発本] 基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 林 晃著
基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 という本が2010年7月24日に発売になるらしい。 題名にはま
-
-
GoodNotes5使いこなし
iPad Pro 12.9インチを購入した 理由の一つである、Apple Pencil
Comment
NavigationControllerのviewDidLoadあたりで、下のように設定すると必要な大きさだけ表示可能です。
self.contentSizeForViewInPopover = CGSizeMake(width, height);
わざわざ書き込みありがとうございます。
後ほど試してみます。